難聴のお客様へ
フリーダイヤル
最短20分で駆けつけ!
お風呂のトラブル 最速で解決
お風呂のトラブル最短20分駆けつけ!
水漏れ・つまり・破損
お急ぎの方!
イースマイルで最短解決!
フリーダイヤル
イースマイル公式サイト TOP > お風呂つまり・水漏れ・交換修理 TOP > お風呂のお役立ちコラム > お風呂の排水口の外し方を確認!構造と掃除方法も紹介
お風呂の排水口の外し方を確認!構造と掃除方法も紹介:イメージ
お役立ち 更新日:2023年12月14日

お風呂の排水口の外し方を確認!構造と掃除方法も紹介

お風呂の排水口をお掃除しようとした際、排水口の外し方が分からずお困りですか?お風呂の排水口はどうしても汚れやヌメリ、髪の毛などが溜まりやすく不衛生になりやすい場所です。効率よく掃除をするためには、排水口の外し方を知っておく必要があります。

ここではお風呂の排水口のタイプ別に構造と外し方を解説。その後、排水口の掃除方法についてもご紹介します。お風呂の掃除をこれから行う方、排水口の外し方が分からず内部の掃除が出来ずに困っている方は、ぜひ確認してみてくださいね。
目次
フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

まずはお風呂の排水口タイプを確認しよう!

お風呂の排水口には以下の2種類のタイプがあります。

  • 排水トラップタイプ
  • 封水筒タイプ

どちらのタイプかによって排水口を構成する部品や外し方が異なります。

まずは、「排水トラップタイプ」と「封水筒タイプ」の違いをチェックし、ご自宅がどちらのタイプであるのかを確認していきましょう。

タイプ①排水トラップタイプ

排水トラップタイプを構成する部品は以下の通りです。

  • 排水口カバー(排水口の蓋)
  • 目皿
  • 受け皿
  • 排水トラップ(エルボ、逆流防止弁、下逆流防止部材、とびら逆流防止部材からなる)

排水トラップは、受け皿の下にある部品で、コップを逆さまに伏せるように設置されています。この排水トラップには、常に一定量の水が溜められたおり、虫の侵入や悪臭の逆流を防いでいます。

一昔前のお風呂は排水トラップタイプが主流でした。ご自宅の排水口をチェックして上記の部品がある場合は、「排水トラップタイプ」であると考えていいでしょう。

タイプ②封水筒タイプ

封水筒タイプを構成する部品は以下の通りです。

  • 排水口カバー(排水口の蓋)
  • ヘアキャッチャー
  • 封水筒
  • すべりワッシャー
  • 臭気止めパッキン
  • 排水トラップ

排水トラップタイプとの大きな違いは「封水筒」があることです。

封水筒は、太い筒状の部品です。ヘアキャッチャーを外したときにパイプの奥が見えるようなら「封水筒タイプ」と考えていいでしょう。

最近のお風呂は封水筒タイプが主流となっており、ユニットバスの排水口のほとんどはこの封水筒タイプです。

もし、ここまでの解説を参考にしても自宅の排水口タイプが分からない場合は、業者へ清掃依頼をおこない、その作業の際に聞いておきましょう。

フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

【タイプ別】お風呂の排水口の取り外し方

では、排水トラップタイプ、封水筒タイプそれぞれの排水口の取り外し方を確認していきましょう。

排水トラップタイプの排水口の外し方

排水トラップタイプの排水口は以下の手順で分解できます。

排水トラップタイプの排水口の外し方
  1. 排水口カバー(蓋)を外す
  2. 目皿を反時計回りにまわして外す
  3. 受け皿を外す
  4. 排水トラップ内の部品すべてを引き抜いて取り外す

外し方が分からない場合は無理に作業を行わず、取扱説明書を参照するか、水道修理業者に相談しましょう。

排水トラップの各部品は小さいものもあるため、なくしてしまわないように注意しましょう。

封水筒タイプの排水口の外し方

封水筒タイプの排水口を外す手順は以下のとおりです。

封水筒タイプの排水口を外す手順
  1. 排水口カバー(蓋)を外す
  2. ヘアキャッチャーを外す
  3. 封水筒を反時計回りに回転させ、持ち上げて外す

封水筒を外す際、フランジと呼ばれる外側の部分も回らないよう、フランジを抑えながら封水筒のみを回転させるようにして下さい。

汚れなどによって固くなっている場合は、ブラシや洗剤などで汚れを取ることから始めていきましょう。

どうしても回らない場合は、封水筒のつまみに排水口カバーなどをかけて回してみてください。てこの原理で回りやすくなります。

封水筒を固く締め付け過ぎると外しにくくなるため、封水筒を戻す際は適度な固さにしておくことがポイントです。

自分で取り外すことが難しい場合は業者へ依頼しよう

以上の手順をおこなっても、固かったり特殊な構造であったりすると、自分で外せない場合があります。そのような場合は、専門家である業者に任せることがおすすめです。

業者への依頼は基本的に掃除などもセットになりますが、その際に取り外し方を聞いておくと次から自分でおこなえるかもしれません。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

お風呂の排水口を取り外した後の掃除方法

お風呂の排水口を取り外した後は、掃除をおこなうことが多いかと思います。

ここでは、以下の3つの状況別に排水口の掃除方法をご紹介します。状況にあわせて適切な掃除がおこなえるようにしておきましょう。

  • 排水口周辺の掃除方法
  • 排水管内の掃除方法
  • つまりの除去方法

まずは、定期的な掃除方法として、排水口周辺を掃除する方法と排水管内を掃除する方法を紹介。その後、つまりの除去方法として、5つの方法を紹介していきます。

排水口周辺の掃除方法

排水口周辺の掃除は、お風呂用の中性洗剤を使って行います。

一部カビなど汚れは、中性洗剤で落ちない場合があるので、専用のカビ取り剤を使用しましょう。

【用意するもの】

  • 中性洗剤
  • 歯ブラシ
  • スポンジ

【手順】

  1. 排水口のパーツを取り外す
  2. 外したパーツについている大きなゴミを取り除いておく
  3. 中性洗剤と歯ブラシで外したパーツの汚れを取る
  4. 排水口内に溜まったゴミを取り除く
  5. 中性洗剤とスポンジで排水口内の汚れを取る
  6. 洗剤を十分に洗い流す
  7. 1で外したパーツを元に戻し完了

排水口周辺の簡単な掃除は、週に1回程度を目安に行うとよいでしょう。

排水管内の掃除方法

排水管内の掃除には、パイプクリーナーを使いましょう。

使用する製品にもよりますが、月に1~2回程度行うことで、つまりや悪臭の予防になります。

【用意するもの】

  • パイプクリーナー
  • ビニール手袋(ゴム手袋)

【手順】

  1. 排水口のパーツを取り外す
  2. 排水口にパイプクリーナーを流し入れる
  3. 放置する
  4. 洗剤を十分に洗い流す
  5. 1で外したパーツを元に戻し完了

パイプクリーナーの用量や放置時間は使用する製品によって異なります。商品の説明を読んで、使用上の注意も守り、正しくお使いください。

パイプクリーナーは成分が強いものがほとんどです。使用する際は、ビニール手袋などを装着して、肌を保護しましょう。

パイプクリーナーは定期的な掃除にもつまりの除去にも使えるタイプが多いので、ご家庭に1本常備しておくといいでしょう。

「種類がたくさんあって、どれを選べばいいのか分からない」という人のために、おすすめの洗剤(パイプクリーナー)について以下の記事で紹介しています。洗剤選びに迷ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

つまりの除去方法

お風呂の排水口の流れが悪い場合は、つまりが発生しているかもしれません。

つまりの除去方法を4つ紹介します。

  • つまりの除去方法①ワイヤーブラシ
  • つまりの除去方法②ラバーカップ
  • つまりの除去方法③真空式パイプクリーナー
  • つまりの除去方法④パイプクリーナー(専用薬剤)

つまりの除去方法①ワイヤーブラシ

ワイヤーブラシは、ワイヤーの先にブラシが付いた器具です。ワイヤーブラシを排水管の中に挿入し、汚れやつまりを物理的に落としていくものです。

【用意するもの】

  • 家庭用ワイヤーブラシ

【手順】

  1. 排水管の奥にワイヤーブラシを入れていく
  2. つまり箇所の手応えを感じたら、上下に動かしたり回転させてつまりを削り取る
  3. 引っかかるような手応えがなくなったら水を流して完了

ワイヤーブラシには、家庭用と業務用があり、業務用の方が高額で場所を取ります。扱いも難しい場合が多いので、必ず家庭用を購入しましょう。

ワイヤーブラシは操作に慣れていないと難しいこともあるかもしれません。もし、ワイヤーブラシで操作が難しいと感じた場合は他の方法を試してみましょう。

つまりの除去方法②ラバーカップ

ラバーカップは、棒の先におわん型のゴムが付いている器具です。ラバーカップはゴム部に真空状態を作りだし、引き抜く際に強い吸引力を発生させることによって、つまり・汚れを取り除いていきます。

【用意するもの】

  • ラバーカップ

【手順】

  1. ラバーカップを排水口に押し当てる
  2. カップ部分が水に浸かる程度まで水を溜める
  3. ラバーカップをゆっくりと押し真空状態を作る
  4. 勢いよく引く
  5. つまりがなくなるまで押し引きを繰り返す

ラバーカップはカップの形状に種類があります。お風呂の排水口に使えるものを用意しましょう。

つまりの除去方法③真空式パイプクリーナー

真空式パイプクリーナーは、原理はラバーカップと同じです。しかし、真空式パイプクリーナーにはハンドルが付いておりより強い吸引力でつまりを解消できます。

【用意するもの】

  • 真空式ラバーカップ

【手順】

  1. ハンドルを押し下げた状態でカップを排水口に押し当てる
  2. カップ部分が水に浸かる程度まで水を溜める
  3. ハンドルを勢いよく引く
  4. つまりがなくなるまで押し引きを繰り返す

このように使用手順もラバーカップと変わりません。汚れ・つまりの強力さによってラバーカップと真空式パイプクリーナーのどちらかを選びましょう。

つまりの除去方法④パイプクリーナー(専用薬剤)

つまりの除去には、パイプクリーナーの使用が便利です。パイプクリーナーの有効成分が、お風呂の排水口にある髪の毛やヘドロを溶かして洗浄します。ほとんどの薬剤は流し込んで放置するだけで済むため、少ない手間で解消できます。

【用意するもの】

  • パイプクリーナー
  • ビニール手袋(ゴム手袋)

【手順】

  1. 排水口のパーツを取り外す
  2. 排水口にパイプクリーナーを流し入れる
  3. 放置する
  4. 洗剤を十分に洗い流す
  5. 1で外したパーツを元に戻し完了

つまりを解消する薬剤は、間違った使い方をすると有毒ガスが発生したり、皮膚に触れると炎症が起きたりという危険もあります。容器に書かれている注意事項を厳守して使用しましょう。

おすすめの洗剤(パイプクリーナー)については以下の記事で紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

自分で解決できない場合は水道修理業者へ相談しよう

上記の方法をおこなっても、汚れやつまり、臭いが解決出来な場合は、専門家である業者への依頼がおすすめです。

業者は業者専門の器具を持っており、今までの経験と効果的な器具によって排水口を掃除していきます。また、業者への依頼は自分の手間がかからないといったことも大きなメリットです。

業者を選ぶ際は、いくつかのポイントを押さえることが大切です。適当に業者を選んでしまうと、後々トラブルに見舞われる危険性があります。

業者選びの主なポイントは、以下の3つです。

  • 水道局指定工事店であること
  • 料金について事前に見積もりしてくれること
  • 実績が豊富であること

最低限これらを満たしている業者であれば信頼性が高く、適切な作業をおこなってくれる可能性が高いです。いずれもホームページで確認できることが多いので、まずはホームページをチェックしてみましょう。

その他のポイントとして、余裕がある場合にはいくつかの業者に相見積もりをとることがおすすめです。料金が安すぎたり高すぎたりする業者は、悪徳業者の可能性が高いため避けましょう。またスタッフの説明が不十分で作業内容や料金の内訳を明確にしないような業者は、後々トラブルに繋がる恐れがあるため、避けたほうがよいでしょう。

まとめ

今回は、お風呂の排水口の構造と外し方、掃除方法をご紹介しました。お風呂の排水口掃除は、パーツを外してしっかりと綺麗にすることでつまりや悪臭といったトラブルを未然に防ぐことができます。

この記事で紹介した方法では排水口が分解できない場合や、汚れやつまりといったトラブルが解決できないまたは自分では対処でいないと判断した場合は、水道修理業者へ相談しましょう。

イースマイルは水道局指定工事店で、24時間365日トラブルに対応しています。出張見積もりやキャンセル料は一切かかりませんので、お気軽にお問い合わせ下さい。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する
駆けつけ修理エリアは
全国各地に展開しています

イースマイルの対応エリア

北海道・東北地方
  • 北海道
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
北陸・信越地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 山梨県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
東海地方
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
関西地方
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 岡山県
  • 広島県
  • 島根県
  • 山口県
四国地方
  • 愛媛県
  • 香川県
九州・沖縄地方
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 鹿児島県
フリーダイヤル 各種お支払い方法
ページ上部へ
ページ上部へ