お風呂の排水口はつまりやすい場所として知られています。では、なぜお風呂の排水口はつまりやすいのでしょうか。ここで代表的な原因について確認し、適切な対処法を確認していきましょう。
髪の毛はお風呂がつまる原因のなかでも代表的なものです。お風呂は髪の毛を洗うためどうしても髪の毛が抜け落ち、排水口に流れてしまいます。人の髪の毛は1日に50本から100本抜けると言われており、そのうち50~60本の髪の毛がシャンプー中に抜け落ちていると言われています。思っているよりも排水口に髪の毛が流れているのです。
もちろん、排水口に髪の毛が流れることは想定されているため通常であれば排水管に自然と流れていきます。しかし、流れた髪の毛を放置したり他の原因と絡み合うことでつまりの原因となる可能性があるのです。
髪の毛が抜け落ちることを防ぐことはなかなか難しいものがあります。ですので、髪の毛によるつまりを防ぐためには排水口に髪の毛を流さない工夫が必要です。工夫のなかでももっともおすすめなヘアキャッチャーに関してはのちに詳しくご紹介していますので、ぜひご確認ください。
皮脂汚れは人の体についている脂などの汚れの総称です。お風呂に入る理由の1つにこの皮脂汚れを落とすことがあります。ですので、髪の毛と同様に発生を防ぐことは難しいです。
また、皮脂汚れにある脂は粘性が特徴にあります。粘性は排水口のつまりがネバネバしている原因でもあり、つまりをより深刻なものにします。髪の毛と皮脂汚れが絡み合うことで、あの排水口にあるネバネバなつまりが出てくるのです。
また、皮脂汚れはアルカリ性です。さらに、お風呂で良く利用するシャンプーやリンスの多くはアルカリ性のものが多いです。ですので、シャンプーやリンスで分解されることがないため、お風呂の排水口に残り続けてしまいます。
石鹸カスはシャンプーやボディソープの残りかすの総称です。使用されているシャンプーやボディーソープが液体タイプであってもしっかりとお湯で洗い流さないと固まりとして残る可能性があるため注意が必要です。
石鹸カスだけで排水口のつまりの原因となることは少ないです。しかし、すでに排水口内に髪の毛がある場合はそれと絡み合うことで、つまりが大きくなる可能性があります。
石鹸カスは見た目が白っぽく、水アカのように見えることがあります。排水口を覗いた際に全体的に白っぽくなっているのであれば石鹸カスが多く残っている可能性が高いです。まずは排水口内を覗いてどのような原因でつまっていそうか確認していきましょう。
カビは菌糸と胞子からなる物質であり、非常に細かな微生物が集まってできているものです。カビは人にとって有害なものが多く、吸い込み続けると気管支喘息、触れ続けると足白癬症(水虫)の発症にも繋がる可能性があります。
そして、お風呂はカビが発生しやすい条件が揃っている場所です。カビは温度が20度〜35度、湿度が80%以上であると発生しやすいことが分かっています。
お風呂の温度を40度前後に設定している方が多いかと思いますが、そのお湯が排水口に流れる際はカビの発生しやすい温度になってしまいます。また、水を常に使用する場所でもあるため湿度も高く、排水口はカビが発生、繁殖しやすい場所なのです。
カビは粒子の集まりですが全体では固着力が強いものになっています。そのため、一度カビが発生するとお湯ではなかなか取れません。そのため、カビはつまりが強力になる要因でもあります。
もし、現在排水口につまりが生じているのであれば、まずはつまりを解消することが重要です。予防法を確認する前に適切な対処法について確認しておきましょう。
現在、排水口に流し込むことで排水口のつまりを溶かす商品が多数販売されています。液体タイプは排水口に流すだけでつまりを溶かすことができるため、高い需要があるものです。また、液体タイプは多くのお店で販売されているため比較的簡単に手に入ることも薬剤(液体タイプ)のメリットになります。
しかし、薬剤は性質が強力なものが多く、適切に使用しないと危険が生じる可能性も高いです。たとえば、他の洗剤と混ぜてしまうと有毒ガスが発生するものがあり、命に危険を及ぼしてしまいます。
液体タイプは便利な反面、危険が生じるものでもあるため商品に記載されている注意事項を厳守しましょう。
排水口用の薬剤と聞くと液体が思い浮かぶ方もいらっしゃるかと思いますが、最近では固形やジェルタイプのものも多く販売されています。個形の場合は排水口にある水と触れることで泡を発生させ、排水口内にいきわたらせるものが多いです。また、ジェルタイプは粘着性が強いため排水口内の広範囲にいきわたらせることができます。
固形やジェルタイプでも有毒ガスが発生する可能性があります。そのため、薬剤を使用する場合は、他の洗剤と混ぜない、換気をおこなう、など必ず注意事項を厳守して使用を進めていきましょう。
パイプワイヤークリーナーはワイヤーの先にブラシが付いており、そのブラシでつまりを物理的に取り除く道具です。先端の形状にはいくつかの種類があり、ブラシ状のものは排水管内の掃除に、らせん状のものは固まった汚れやつまりを貫通させて解消するのに適しています。
パイプワイヤークリーナーは直接つまりの原因に触れて、物理的に取り除くことができるので、比較的頑固なつまりでも取り除くことができます。
パイプワイヤークリーナーも多くの製品が販売されていますが、一般家庭用で手動の場合は2,000円から3,000円ほどのものが多いです。ただし、業務用のものであったり電動であったりすると値段は高くなっていきます。色々な商品を確認し、自宅にあったパイプワイヤークリーナーを購入していきましょう。
スッポン(ラバーカップ)はゴム部に真空状態を作りだし、引き抜くときの吸引力でつまりを解消する道具です。真空原理を用いますが使用方法はとても簡単であるため、特別な作業をおこなわずともつまりを解消することができます。
また、スッポン(ラバーカップ)はお風呂の排水口だけでなく、形状さえ合えばトイレなど他の場所にも用いることが可能です。繰り返し使用ができるため経済的にも優しい対処法と言えます。
しかし、スッポン(ラバーカップ)を使用する際に力を入れすぎると排水口の故障が起きてしまうかもしれません。賃貸物件では損害賠償請求や強制退去が求められる可能性があるためご注意ください。
上記対処法すべてをおこなってもつまりが解消できない可能性があります。そのような場合に無理に取り除こうとすると排水管が破損してしまう恐れがあるため、つまりが強力な場合には業者へ依頼をおこなってください。
業者へ依頼した際の作業内容は高圧洗浄機やトーラーの使用が多いです。高圧洗浄機は水圧でつまりを押し流すものであり、トーラーは業者専用のパイプワイヤークリーナーです。これらの器具は、つまりの原因に強力にアプローチし排水口のつまりを確実に解消できるのです。
費用相場は、高圧洗浄機を用いた場合は1.5万円~2万円(一戸建て)ほど、トーラーを用いた場合は1万円~2万円ほどとなっています。しかし、つまりの状態や業者によって費用は異なるため、依頼する業者それぞれでご確認ください。
また、業者を選ぶ際は以下のポイントを押さえているかを確認することがおすすめです。
まず、お風呂の排水口のつまりはいつ起こるのか分かりません。ですので、365日24時間対応である業者がおすすめになります。次のポイントである料金の適正さは、安すぎても高すぎても信頼性があるとは言えません。あくまでも相場と近い料金であるのかをご確認ください。
最後のポイントである実績は、その業者が多くの方に信頼されているのかを測ることができます。これらは業者のホームページに記載されていることが多いため、まずはホームページの確認から始めていきましょう。
現在、つまり対策用の商品はさまざまな製品が販売されています。そのなかでもヘアキャッチャーは、髪の毛を排水口に流さないためのアイテムとしておすすめです。
ここではヘアキャッチャーのタイプや素材をご紹介しますので、自分に合ったキャッチャーを購入する際の参考にしてください。
まずは、キャッチャーにどのようなタイプがあるのかを確認し、自宅の排水口に用いることができるものを選んでいきましょう。
シールタイプは排水口の上に貼るタイプのキャッチャーです。シールタイプは付けはずしがしやすく、少ない手間で新しいものに交換できます。また、シールタイプはハサミで簡単に切ることができるので、サイズが大きい場合は自宅の排水口に合わせて調整することが可能です。
しかし、シールタイプは平面であるため髪の毛が溜まりやすく、頻繁な交換が必要です。また、粘着力を利用して貼りつけるため、床が濡れていると貼りつけることができません。ですので、お風呂後に新しいものに交換する際は床を拭いて乾かす手間が必要です。
ネットタイプは目皿などに巻きつけ、網目によって髪の毛をキャッチするタイプです。現在の目皿の網目が粗い場合に、より細かな網目にすることができます。
ネットタイプは貼り付けをおこなわないため水で濡れていても使用できるといったメリットがあり、入浴後にサッと交換をおこないたい方にとって便利です。
しかし、ネットタイプは目皿の大きさに合わせて適切なサイズを選ぶ必要があります。ネットタイプのなかには伸縮自在(ゴム製)のものもありますが、大きすぎると余分にはみ出てしまい、小さすぎると網目が粗くなってしまいます。ネットタイプを購入する際はサイズが合っているのかを確認しましょう。
カバータイプは現在の目皿と入れ替えて使用するタイプです。髪の毛などのゴミが一箇所に集まり捨てやすいものや、抗菌加工が施されぬめりが発生しにくいものなど、様々な製品があります。繰り返し使用できるため、長期的な目で見るとコスパが良いと言えます。
しかし、カバータイプは他のタイプと異なりサイズ調整ができず、自宅の排水口のサイズに合ったものを購入しなければなりません。多くの商品では直径が記載されているので、排水口の直径を測定してから購入しましょう。
ここまでキャッチャーのタイプをご紹介しましたが、素材による効果も考慮しなければいけません。ここで、キャッチャーに利用される代表的な素材と効果についても確認しておきましょう。
ステンレスはカバータイプに用いられる素材です。ステンレスは耐久性が高い、ぬめりやカビが発生しにくいといった特徴を持っています。このようにお風呂の環境と特徴がマッチしているため、お風呂の排水口カバーに多く利用されています。
ただし、ステンレスはプラスチック製のものに比べると種類が少なく、価格は少し高めです。
銅もステンレスと同様にカバータイプに用いられる素材です。銅は抗菌作用を持っており、排水口内にカビが発生することを防ぎます。前述した通り、浴室でのカビの発生を防ぐことはとても重要です。そのため、銅製のもつ抗菌効果は大きな役割を果たしてくれるでしょう。
ただし、ステンレス製と同様にプラスチック製のものと比較すると種類は少なく、価格も高めになります。
プラスチックはカバータイプに利用されることが多くなっています。プラスチックは加工が容易であることから形状が豊富であり、自宅に適したものを購入することが可能です。また、大量生産が容易であることから安価に入手できるのもメリットの一つです。
しかし、ぬめりやカビは発生しやすいため定期的な掃除もしくは交換が必要になります。メリットとデメリットの両方を確認したうえで購入を進めていきましょう。
ポリプロピレンは多くのシールタイプに利用され、比較的安価であるため100均などでも見つけることが可能です。
キャッチャーの購入先として100均をお考えの方は多いのではないでしょうか。そこで、ここではシールタイプ、ネットタイプ、カバータイプそれぞれで実際に100均で売られている商品をご紹介します(確認日:2022年5月)。もしも、これらの中で気になった商品があれば、購入を検討してみてください。
まず、100均で売られているシールタイプのキャッチャーは、キャンドゥで販売されている「髪の毛キャッチャーカラー 中」。サイズは12cm、1袋10枚入りです。カラーバリエーションにピンクと青があり、浴室小物に合わせてチョイスするのも良いですね。
シールタイプの2つ目の商品は、ダイソーで売られている「浴室排水口用髪とりシート丸型」です。素材はポリプロピレン、直径10cm、1袋25枚入りとなっています。数が多いため購入頻度を下げることが可能です。
ご紹介する商品の1つ目は、キャンドゥで販売されている「髪とるネットロング 20P」です。素材はポリエチレン、サイズは21cm、1袋20枚入り。本商品は円形の目皿のみに使用が可能です。ネットタイプを購入する際はサイズだけでなく、使用可能な形状についてもご確認ください。
2つ目は、ダイソーで売られている「そのまま捨てられる髪の毛キャッチャー」です。素材はポリエチレンとポリプロピレン、サイズは幅10.8cm×長さ10.8cm、1袋6枚入り。本商品はネット掛けが付いているため目皿の代わりに使用することが可能です。また、深型であるため交換頻度も少なく済みます。キャッチャーを購入する際は交換頻度も考えて自分に合った商品を選びましょう。
まず1つ目は、ダイソーで販売されている「髪の毛くるっとキャッチ」です。素材はポリプロペン、幅11.4cm×長さ11.4cm×高さ5cmとなっています。水流を利用して髪の毛を中央に集める商品。セリアにも同様の商品が販売されています。
2つ目は、ダイソーで売られている「ヘアーキャッチ」です。素材は塩化ビニル樹脂、幅12cm×長さ12cm×高さ12cmで、目皿の上に被せるタイプの商品です。柔らか素材なので、排水口にぴったりフィット。特殊形状で目詰まりしにくくなっています。
今回はお風呂の排水口がつまる原因、対処法、予防策をご紹介しました。排水口がつまる主な原因は髪の毛です。髪の毛に垢や石鹸カスなどが絡まることでぬめりを発生させ、やがてつまりへと発展していきます。もしすでにつまりが発生しているのなら、ここで紹介した方法で適切な対処をしていきましょう。
つまりが解消されたら、以後排水口がつまらないための予防策として、ヘアキャッチャーを設置することがおすすめです。ヘアキャッチャーには様々な種類と素材があり、それぞれメリット・デメリットがありました。
この記事で紹介した100均商品以外にも、多くの商品が販売されていますので、製品の特徴や交換の頻度を考慮して、自分に合った製品を購入してみてはいかがでしょうか。
下記の記事ではステンレス製のおすすめ商品が紹介されていますので是非参考にしてみてください。
Copyright©株式会社イースマイル【町の水道屋さん】.All Rights Reserved.