まずはなぜお風呂の排水口にドロドロが溜まるのか理由を確認していきましょう。
それぞれの原因に対する対処法は、後ほどご紹介します。
まず、お風呂の排水口にドロドロが溜まる原因の1つは髪の毛です。
実は一日に抜ける髪の毛の量は一般的に50本から100本と言われており、その約6割の髪の毛がシャワー時に抜けています。
髪の毛は排水口に詰まりが発生する原因であって、ドロドロの直接的な原因ではありません。しかし、ドロドロは排水口に詰まりが起きているときに生じるため、髪の毛はドロドロになる環境を作っているものと言えます。
ドロドロへの対処は、髪の毛詰まりの対処も必要であることを認識しておきましょう。
お風呂は体の汚れを落とす場所であるため、皮脂汚れはどうしても出てきてしまいます。
皮脂汚れは脂であるため、お風呂の排水口のぬめりの原因となります。髪の毛で詰まりが生じ、それに皮脂汚れが付着することで詰まりにぬめりが生じてくるのです。
また、排水口内部だけでなく、排水口周辺がヌメヌメしている場合も皮脂汚れの影響が考えられます。
石鹸カスはシャンプーやボディーソープが流れずに留まっているもののことを言います。
石鹸カスは放置をするとドロドロに変化するものが多く、排水口がドロドロになる原因の一つです。
石鹸カスは流せていると考えていても、思っているより流れていないことがあります。入浴後に充分なお湯を流したり、掃除をしていなければ排水口に溜まっている可能性が高いです。
また、皮脂汚れと同様に石鹸カスが直接詰まることは少なく、髪の毛と絡み合うことで排水口に大きなドロドロが生まれるのです。
ドロドロを防ぐためには石鹸カスへの対処も必要になります。
4つ目の原因はカビです。
カビは湿度が高い場所で発生しやすいものですが、お風呂場は湿度が高く保たれやすい場所です。また、排水口にカバーを付けている場合は内部に水滴が溜まることから、さらにカビが発生しやすくなります。
そして、排水口内にカビが発生してしまうと詰まりの付着力が強くなりやすいです。固着力が強いカビに水やお湯をかけてもなかなか取れにくいですよね。お風呂の排水口にカビが発生すると詰まりが取れにくくなってしまうのです。
カビが発生すると墨汁もしくは泥臭いにおいが出てくるため、排水口からそのようなにおいが出ている際は要注意です。
最後の原因は固形物です。
お風呂の排水口に入る固形物としては、ボトルの蓋、入浴剤の切り取りゴミ、カミソリのキャップなどが挙げられます。これらは知らず知らずのうちに排水口に入っていることが多いため注意が必要です。
固形物が排水口に入っていると、固形物に上記の原因が絡みついてドロドロの発生スピードを早めてしまうのです。
もし、対処をしてもすぐに再発する場合は固形物が入っている可能性があります。まずは目に見える範囲に固形物がないのかを確認してみましょう。
みなさんは「ドロドロを放置しても気にしなければ問題ない」と考えていませんか?実は、排水口のドロドロを放置してしまうと後々トラブルに繋がる可能性があります。
ここで、ドロドロを放置してしまうと起こる問題を確認し、対処の重要性を確認しておきましょう。
まず、排水口のドロドロは水の流れを悪くしてしまいます。水はけが悪くなり床に水が広がってしまうとシャワー中に不快に感じる方も多いでしょう。
また、床に広がった水は清潔とは限りません。体から落とした汚れが含まれていることは容易に想像できますが、場合によっては排水口内にある汚れが足についてしまいます。
また、浴室の床に水が広がっているとなかなか乾かず、床全体が不衛生になってしまうこともデメリットです。水が常にあると微生物やカビが発生しやすくなってしまいます。
水の流れが悪いことは目に見えない不清潔さにつながっているのです。
さらに、水の広がりが酷い場合は床下に浸水し、水漏れが起きてしまう可能性もあります。
もし、集合住宅で水漏れが起きてしまうと損害賠償や強制退去を命じられるかもしれません。最悪の場合は巨額の費用がかかることも覚えておきましょう。
排水口のドロドロは石鹸カスや皮脂汚れ、カビから発生するのでした。そして、これらが混ざりあうと悪臭が発生してしまいます。
お風呂は清潔にするために利用するのに、悪臭が発生してしまうと気分は良くありませんよね。毎日を快適に過ごすためには排水口のドロドロへ対処することが必要です。
また、悪臭が酷い場合は周囲の住民にも迷惑をかけてしまう可能性があります。周囲にまで広がってしまうと、先ほどと同様に損害賠償請求や強制退去を求められるかもしれません。
ドロドロに対処することは自分のためだけでなく、周囲のためにも必要と認識しておきましょう。
排水口は水が常に溜まっているため、チョウバエなどの虫が発生しやすい場所です。虫の栄養分がなければ発生は防ぐことができますが、ドロドロはさまざまなものが含まれているため、虫にとっての栄養分がたくさん入っています。
ですので、ドロドロを放置すると排水口に虫が発生し、お部屋にも虫が出てくるようになるかもしれません。
虫を発生させないためにゴミ捨てやお部屋の掃除を行っている方は多いかと思いますが、排水口は忘れていることが多々あります。もし、虫の発生を防ぎたいのであればお部屋の掃除と同時に排水口の掃除もおこなっていきましょう。
前述のとおり、お風呂の排水口にドロドロがある場合は早急に対処することが必要です。ここで適切な対処法を確認し、状況に合った方法で対処をしていきましょう。
髪の毛は詰まりの原因となるため、髪の毛を詰まらせないことがドロドロに対する対処法の第一歩です。
髪の毛詰まりを発生させないためには、詰まっても早急に対処することと、排水口に髪の毛を流さないようにすることが重要です。
まず、詰まっても早急に対処する方法ですが、こちらはパイプクリーナーの使用がおすすめです。パイプクリーナーは排水口に流し込むだけで髪の毛を溶かすことができるため、簡単に対処がおこなえます。
換気をおこなうことや他の洗剤と混ぜないなど、注意事項を厳守して使用しましょう。
次に、髪の毛を排水口に流さないことですが、こちらはヘアキャッチャーがおすすめです。ヘアキャッチャーは設置するだけで排水口に入る前に髪の毛を絡めとることができるため、排水口に髪の毛が入ることをいくらか防ぐことができます。
ヘアキャッチャーはさまざまなタイプが販売されているため、自分に合ったものを購入していきましょう。
排水口に溜まった髪の毛を溶かす具体的な方法や、おすすめのヘアキャッチャーは以下の記事で紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
皮脂や石鹸カスによりドロドロが発生している場合も、専用のパイプクリーナーの使用がおすすめです。
お風呂の排水口パイプクリーナーは、髪の毛やヘドロの両方に効果があるものが多いです。そのため、これらの原因を1本で同時に解消してくれるでしょう。
おすすめの洗剤は、下記の記事でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
排水口にカビが発生している場合は、カビ取り専用の洗剤がおすすめです。
カビ取り剤はカビに対して有効な成分が入っているため、振りかけて放置することでカビを死滅させます。
ただし、カビ取り剤は塩素系の物が多く、換気が必須です。また、混ぜると有毒なガスが発生する製品がありますので、使用上の注意をよく読んで使いましょう。
おすすめの洗剤は、下記の記事でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
固形物が原因の場合は固形物を取り除くことが最優先になります。もし手の届く範囲であれば、手で慎重に取り除きましょう。
ただし、手の届かない範囲にある場合は、業者へ依頼し専用器具で取り除いて貰いましょう。
ここまで紹介した対策をおこなっても詰まりが解消されない場合は、水道修理業者へ依頼しましょう。
水道修理業者がおこなう主な作業には、トーラーや高圧洗浄機の使用があります。トーラーはワイヤーの先にブラシが付いており、直接詰まりを削り取る器具です。高圧洗浄機は水圧によって詰まりを押し流す器具です。
業者は専門家であるため、見えない箇所にあるつまりの原因箇所を特定することが可能です。また、業務用の威力の強い道具を使うので、確実につまりを解消することができます。
費用相場は、トーラーを使う場合は1万円〜2万円ほど、高圧洗浄機を用いる場合は1.5万円〜4万円ほど。
業者へ依頼した際に、費用が相場より高すぎても安すぎても注意が必要です。業者のホームページなどから費用について確認するとともに、より具体的な料金は、実際に見積もりを依頼して確認しましょう。
さらに、業者を選ぶ際は以下のポイントを押さえているのか確認することがおすすめです。
これらのポイントをおさえている業者を選ぶことで、急なトラブルの際にも安心して依頼することができるでしょう。
こちらの記事でも詳しく解説しているので是非参考にしてみてください。
上記の対処法を毎回おこなうのは手間と費用がかかってしまいます。そのため、ドロドロを発生させないためにはどうすれば良いのかを知っておくことは重要です。
ここでは、お風呂の排水口にドロドロが発生しないためにおこなうべき、3つのことを紹介していきます。
排水口ネットを設置するだけで、排水口に入る髪の毛の量を減らすことが可能です。排水口ネットは100均にも多く売られているため、安価かつ手軽に効果を発揮させることが可能です。
排水口ネットにはシールタイプ、ネットタイプ、カバータイプなどさまざまなタイプがあります。それぞれ、メリット・デメリットがあるので、ご自身にあったものを選びましょう。
排水口ネット(カバー)の種類や選び方などは、こちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
ドロドロを発生させないためには、排水口をこまめに掃除することが大切です。
掃除の頻度は、家族構成や利用状況によっても異なりますが、排水口まわりの簡単なお掃除は1週間に1回程度おこなうとよいでしょう。
排水口カバーや目皿など各部品を外し、掃除用洗剤とブラシやスポンジなどを使用して、優しくこすり洗いをすると、ヌメリやカビが頑固になる前に汚れを除去することができます。
また、パイプクリーナーを使い排水管内のお掃除も定期的におこなうと、つまりや悪臭の予防になります。頻度は商品によっても異なりますが、月に1~2回程度おこなうとよいでしょう。
お仕事や子育てで、しっかりお掃除をする時間が取れないような場合は、ハウスクリーニングなど清掃サービスを利用するのも一つの方法です。
また、掃除していても解消できない詰まりや臭いは、排水トラップや排水管に問題があるかもしれません。自分で対処しても解決できない場合や原因が分からない場合は、水道修理業者に相談しましょう。
ハウスクリーニングや詰まりの除去の作業内容や費用は業者によって異なります。まずは見積もりを取り、どのぐらいの費用がかかるのかを確認しておきましょう。
今回はお風呂の排水口がドロドロになる原因と適切な対処法、予防法をご紹介しました。
生活を快適なものにするためにはお風呂の排水口は清潔に保つことが必要です。
本記事でご紹介した内容を参考に、適切な対策をおこなっていきましょう。
Copyright©株式会社イースマイル【町の水道屋さん】.All Rights Reserved.