難聴のお客様へ
フリーダイヤル
最短20分で駆けつけ!
洗面所のトラブル 最速で解決
洗面所のトラブル最短20分駆けつけ!
水漏れ・つまり・異臭
お急ぎの方!
イースマイルで最短解決!
フリーダイヤル
イースマイル公式サイト TOP > 洗面所つまり・水漏れ・交換修理 TOP > 洗面所のお役立ちコラム > 洗面所のにおいは何が原因となって起こるの?対処法や予防法も紹介
洗面所のにおいは何が原因となって起こるの?対処法や予防法も紹介:イメージ
お役立ち 更新日:2023年9月7日

洗面所のにおいは何が原因となって起こるの?対処法や予防法も紹介

起床後に洗顔や歯磨きを行う際、洗面所から嫌なにおいがただよってくると、朝から憂鬱な気分になってしまいますよね。毎日使用する洗面所は、誰でも気持ちよく使いたいものです。

そこで今回の記事では、洗面所で嫌なにおいがした場合の原因や対処法についてご紹介します。また、自分で対応できる方法を解説しているほか、専門の業者へ依頼する際の理由についても記載しています。洗面所周辺ににおいの原因がある場合や、においの発生を予防する方法も紹介しているので、参考にしてみてください。
目次
フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

洗面所のにおいの原因

ハテナマークのキューブの写真
洗面所で嫌なにおいが発生する原因には複数の種類が存在します。定期的に洗面所のメンテナンスを行っている場合や掃除を行ってもにおいがとれない場合には、思いもよらない場所に原因があるかもしれません。

同じように臭いと感じる場合でも、原因は異なる可能性があります。以下の項目で、原因となりやすい場所について解説しています。洗面所が臭いと感じた場合には、複数の場所を順番に確認して原因を特定してみましょう。

洗面ボウルの汚れ

洗面所が臭い場合に、すぐに確認できるのが洗面ボウルの汚れです。洗顔する際に石鹸や洗顔料を使用する場合はもちろん、歯磨きを行った際に歯磨き粉が飛び散っている可能性もあります。また、水道水を使用することによって、水垢が付くこともあるので確認してみましょう。

石鹸カスや皮脂などの付着を放置していると、ヌメリやカビが発生する原因となってしまいます。さらに陶器製の洗面ボウルにひび割れが発生している場合には、割れた箇所にカビや雑菌が繁殖しているかもしれません。まずは、洗面ボウルが汚れていないかチェックしてみましょう。

オーバーフロー口の汚れ

洗面ボウルには、排水口のほかに「オーバーフロー口」と呼ばれる穴が開いています。オーバーフロー口は、洗面台に溜まりすぎた水を逃がすために設けられている穴です。オーバーフロー口の奥につながる管は、洗面ボウルの下で排水管に接続されています。

穴の奥は目で見て確認できないので、普段から掃除している方は少ないでしょう。しかし、洗面ボウルからオーバーフロー口に水が溢れる際には、皮脂や石鹸カス、歯磨き粉、髪の毛なども一緒に流れ込みます。

汚れが蓄積すると雑菌やカビの繁殖を促し、においの原因となる可能性があるので注意しましょう。

排水口やゴミ受けの汚れ

洗顔や歯磨き、手洗いなどで、普段から洗面所を使用していると、皮脂・石鹸カス・歯磨き粉・髪の毛・メイク落としなどさまざまなモノが排水口に流れ込みます。排水口には、ゴミや髪の毛が流れ込んでしまうのを防ぐ「ゴミ受け」が付いています。

汚れが蓄積しやすいゴミ受けは、定期的な掃除を行って清潔に保つ必要があります。メンテナンスを怠って汚れの付着を長期間放置していると、雑菌やカビが繁殖し、嫌なにおいのもとになってしまうので気をつけましょう。

また、ゴミ受けから落ちた汚れが排水管に流れ込んでしまうトラブルにも注意が必要です。排水管に流れ込んだ汚れが溜まると、雑菌の繁殖によってヌメリが発生します。

ヌメリによって水の流れが妨げられると、においだけでなく、水漏れや逆流などの問題も引き起こしてしまいます。排水口やゴミ受けの汚れは、普段から気にかけておきましょう。

排水パイプのひびや防臭パーツのゆるみ

一般的な家庭に設置されている洗面台には、基本的に洗面ボウル下に収納が設けられています。収納スペースのドアを開けると排水パイプが確認できますが、パイプに入ったひび割れも嫌なにおいの原因となります。

排水パイプは下水につながっているので、ひび割れ部分からにおいが逆流してくる可能性があります。洗面台が直接においの原因ではないですが、注意しておきましょう。

また、排水パイプと床を接続する防臭パーツが緩んでいる場合にもにおいは漏れ出てしまいます。防臭パーツの緩みや外れは、においだけでなく水漏れの原因にもなるので気をつけましょう。

排水トラップの水不足

排水パイプの中央部分には、一般的にS字状にカーブしたデザインが採用されています。S字状の部分は「排水トラップ」といい、「封水」と呼ばれる水が溜まるように設計されています。

排水トラップは下水と洗面所の空気を封水で遮断し、虫や嫌なにおいが上がってくるトラブルを防いでいます。ただし、旅行や出張などで長期間留守にした場合には、封水が蒸発してしまう可能性があります。

封水がなくなると、下水の嫌なにおいが洗面所にただよってしまうので注意が必要です。また、水を勢いよく流した場合に封水がなくなってしまうこともあるので気をつけましょう。

洗面台以外の原因によるにおい

洗面所では、洗面台以外にもにおいが発生する箇所があります。においが発生する原因を場所ごとに記載しているので、参考にしてみてください。

〇洗濯機の排水口が汚れている場合

洗面所に洗濯機が設置されている場合には、洗濯機用の排水口が存在します。

洗面台の排水口と同じく、洗濯機用の排水口にも石鹸カス・ホコリ・髪の毛などの汚れは付着します。汚れが蓄積すると、ヌメリや雑菌の繁殖によってにおいが発生するので注意しましょう。

また、排水口に設置されている排水トラップが緩んでいる場合には、下水の嫌なにおいが逆流してきます。洗濯機の振動によって排水トラップが緩んでいないか確認してみましょう。

〇洗濯機の洗濯槽が汚れている場合

衣類を洗う洗濯槽の掃除を怠ると、雑菌やカビが繁殖する可能性があります。洗面所がにおうだけでなく、洗濯物ににおいが付着してしまうトラブルにつながるので気をつけましょう。

〇タオルやバスマットの汚れ

洗面所にあるタオルやバスマットからは、生乾きのにおいが発生することもあります。数日間同じタオルやバスマットを使用している場合には、雑菌が繁殖している可能性もあるので注意しましょう。

フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

洗面所のにおいの解決法

Solutionと書かれた単語帳

これまでの項目では、洗面所で発生するにおいの原因について記載してきました。ここからは、実際に嫌なにおいを解決する方法について紹介していきます。以下の項目では、においの原因となる場所に応じた対応方法を解説しています。

洗面ボウル・オーバーフロー管・ゴミ受けおよび排水口・防臭パーツ・洗面台以外の場所に分けて記載しているので、原因に応じた対処法を実践してみましょう。

洗面ボウルの掃除

洗面ボウルの汚れは、皮脂・化粧品・水垢・石鹸水など多岐にわたります。掃除する際は、酸性の性質をもつ汚れと、アルカリ性の性質をもつ汚れに分けて考えましょう。皮脂やファンデーションなど酸性の汚れには、アルカリ性の重曹が有効です。

反対に水垢や水道水に含まれるカルキ、石鹸カスなどアルカリ性の汚れを落としたい場合には、酸性のクエン酸を使って掃除してみましょう。また、水垢は水道水に含まれているミネラルが、空気と反応してできたモノです。洗面ボウルを掃除した後、水分をきれいに拭き取っておけば水垢の発生を予防できます。

オーバーフロー管の掃除

内部の汚れが見えないオーバーフロー管も定期的な掃除が必要です。オーバーフロー管を掃除する際は、漂白剤やカビ用の洗剤を使用しましょう。洗面台下のパイプに栓をしたら、漂白剤やカビ用洗剤を流し込みます。

つけおきによって、しっかりとオーバーフロー管内の汚れを落としましょう。また、オーバーフロー口は小さいので、歯ブラシなどが使用できません。泡タイプの洗剤をオーバーフロー口にスプレーし、汚れを浮かせて落すのがおすすめです。

塩素系漂白剤やキッチン泡ハイターなどを吹きかけたら、30分~1時間ほど放置します。放置後は、洗面ボウルにたっぷりと水を溜めて、泡を洗い流しましょう。

ゴミ受けや排水口の掃除

ゴミ受けや排水口は、洗面ボウルに落ちた汚れが溜まりやすい場所です。においの原因となりやすい箇所でもあるので、注意しましょう。以下にゴミ受けおよび排水口の掃除方法を記載しているので、参考にしてみてください。

1、ゴミ受けの髪の毛やホコリを歯ブラシなどを使って取り除く
2、ゴミ受けに重曹をまいてからクエン酸を振りかける
3、水をかけて発泡したら5~20分放置した後に洗い流す
4、汚れが残っている場合には歯ブラシを使用して落とす

重曹やクエン酸が一気に流れてしまわないように、水は少量ずつ掛けるのがコツです。また、汚れがしつこい場合には、お風呂用の洗剤を薄めてつけおきすると効果が期待できます。

防臭パーツの修理

洗面台下の排水管と床を接続する部分には、ゴム製の防臭パーツが設置されています。防臭パーツに緩みや破損が発生している場合には、パーツの交換や補修テープまたはパテを使った対策がおすすめです。以下に防臭パーツの交換や補修方法について記載しているので、参考にしてみてください。

交換方法

1、排水管根元のプレートを外す
2、根元に防臭ゴムを取り付ける
3、プレートを元に戻す

防臭パーツの厚みや大きさは製品ごとに異なるので、排水管の口径に合うモノを選択しましょう。

補修テープやパテを使用した修繕方法

1、隙間ができている部分周辺の汚れを落とす
2、パテは盛るようにしてすきまに埋め込んでから表面をならす
3、補修テープは隙間をふさぐように貼る

洗面台以外も清潔に

洗面所のにおいを解消するには、洗面台以外の場所についても清潔に保つことが重要です。洗濯機用の排水口からにおいが発生している場合には、排水口および排水トラップに溜まっているゴミを歯ブラシでこすって掃除してみましょう。

汚れが落ちにくい場合には、洗面台の排水口と同じく、重曹やクエン酸を使った洗浄方法も効果が期待できます。また、タオルやバスマットがにおう場合には、煮沸消毒しながら洗浄する「煮洗い」がおすすめです。

においが落ちない場合には、酸素系漂白剤をお湯に溶かしてつけおきしてみましょう。タオルやバスマットは洗濯を怠ると雑菌が繁殖してしまいます。こまめに洗濯を行うだけでなく、洗濯後にきちんと乾燥させておくことも重要なポイントです。

洗面所のにおいを防止できる方法4選

電球のイメージ写真
洗面所で発生した嫌なにおいを一時的に解消しても、放っておくと再び臭くなってしまう可能性があります。においの原因が取り除けたら、再度悪臭が発生しないように気をつけるのがおすすめです。

以下の項目では、洗面所の悪臭を予防する方法について解説しています。こまめな掃除・パイプ専用洗浄剤の使用・就寝前に水を流す方法・芳香剤および消臭剤の活用などについて記載しているので、参考にしてみてください。

こまめに掃除する

洗面所の嫌なにおいは、多くの場合汚れの放置が原因です。洗面ボウルやゴミ受け、排水口などをこまめに掃除するように心掛けましょう。特に汚れの溜まりやすい洗面ボウルや排水口は、毎日掃除するのがおすすめです。

ゴミ受けは週に1回程度掃除し、清潔な状態を保てるようにしましょう。掃除する際は、場所ごとに適した洗剤を使用するのがポイントです。洗面ボウルであれば重曹やクエン酸、排水口であれば塩素系の洗剤が便利です。

また、排水口に物がつまると汚れの蓄積を促してしまうので、異物が流れてしまわないように注意しましょう。

パイプ専用の洗浄剤を使用

排水管からにおいが発生してしまうトラブルを予防したい場合には、パイプ用洗浄剤の使用がおすすめです。パイプユニッシュのような洗浄剤を排水管に流し込めば、髪の毛・ヌメリ・カビなどの汚れを効率よく落とせます。

月に2回程度の頻度で掃除を行うように心掛けましょう。ただし、パイプ専用洗浄剤は強力な洗浄力を有しているので、取り扱いには注意が必要です。特に塩素系と酸素系のクリーナーを混ぜてしまうと、有毒なガスが発生するので気をつけましょう。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

寝る前に水を流す

下水のにおいが排水管から上がってくるのを防ぐには、排水トラップに封水を溜めておく必要があります。長期間洗面台を使用していないと、封水が干上がってしまう可能性があるので注意しましょう。

就寝前に10秒ほど洗面台の水を流せば、封水が溜まった状態をキープできます。ただし、排水パイプが破損している場合には、封水を溜められない可能性があります。水漏れによって封水を溜められない場合は、排水パイプの修理や交換を検討しましょう。

芳香剤や消臭剤を置く

洗面所に芳香剤や消臭剤を設置すれば、嫌なにおいを緩和できます。根本的ににおいの原因を断つわけではありませんが、臭さをやわらげたり予防したい場合におすすめです。

洗面所で発生しているにおいの原因が特定できない場合や、原因解消まで時間がかかる場合には、芳香剤や消臭剤を活用してみましょう。特に排水パイプの破損によってにおいが発生している場合には、自分では簡単に対応できない可能性があります。

専門業者に依頼して交換作業が終了するまでの間、芳香剤や消臭剤をうまく利用してみるとよいでしょう。また、芳香剤のにおいが気になる場合には、無香料タイプを選択するのがおすすめです。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

対策しても洗面所のにおいが気になるときはプロに相談しよう

蛇口を清掃する業者
洗面ボウル・排水口・ゴミ受け・排水管などを掃除してもにおいが解消されない場合には、水回りのプロに相談してみましょう。専門の業者に依頼すれば、本格的な排水管の洗浄が期待できます。

また、排水パイプがプラスチック製の場合は、経年劣化によってひび割れや穴あきなどのトラブルが発生します。排水パイプが破損すると、においだけでなく水が漏れてくる可能性もあるのでスピーディな対応が求められます。

排水パイプが破損した場合には交換や修理が必要になりますが、DIYでは難しいので専門業者へ依頼するのがおすすめです。

洗面所回りを清潔に保ちにおいを防ごう

電球のイラスト
今回の記事では、洗面所で発生する嫌なにおいの原因や対応方法についてまとめてみました。洗面所のにおいは、汚れの蓄積や封水切れ、排水パイプの破損など、さまざまな原因によって発生します。

こまめな掃除によってある程度はにおいを予防できますが、自分で解決できない場合には専門の業者に相談してみるのがおすすめです。

24時間365日の対応可能なイースマイルであれば、時間や日程を気にせずご相談いただけます。洗面所のにおいに困っている場合には、まずはイースマイルまでご連絡ください。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する
駆けつけ修理エリアは
全国各地に展開しています

イースマイルの対応エリア

北海道・東北地方
  • 北海道
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
北陸・信越地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 山梨県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
東海地方
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
関西地方
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 岡山県
  • 広島県
  • 島根県
  • 山口県
四国地方
  • 愛媛県
  • 香川県
九州・沖縄地方
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 鹿児島県
フリーダイヤル 各種お支払い方法
ページ上部へ
ページ上部へ