難聴のお客様へ
フリーダイヤル
最短20分で駆けつけ!
排水口・排水管のトラブル 最速で解決
排水口・排水管のトラブル最短20分駆けつけ!
つまり・水漏れ・異臭
お急ぎの方!
イースマイルで最短解決!
フリーダイヤル
イースマイル公式サイト TOP > 排水管・排水口のトラブル TOP > 排水管・排水口のお役立ちコラム > 洗濯機の排水口を掃除する方法は?汚れ・つまりの原因~予防策まで解説
洗濯機の排水口を掃除する方法は?汚れ・つまりの原因~予防策まで解説:イメージ
掃除 更新日:2023年9月12日

洗濯機の排水口を掃除する方法は?汚れ・つまりの原因~予防策まで解説

洗濯機の排水口について、いつ掃除したらいいのか、どんな風に掃除するのか気になったことはありませんか?排水口が汚れたり、つまったりしたら業者に頼まないといけないと思いがちですが、実はある程度は自分で解消できます。排水口のつまりや臭いが気になっている人は、ぜひこちらの記事を参考に排水口のお手入れをしてみてください。
目次
フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

洗濯機の排水口の汚れやつまりの原因は?

洗濯機の排水口の写真
突然、洗濯機にエラー表示が出て、排水できなくて困った経験はありませんか?大きな異物をあやまって洗濯機に入れてしまったなど、思いあたる節がなければ、原因のひとつとして考えられるのは排水口のつまりです。

排水口がつまる多くの原因は、汚れの蓄積です。洗濯したときに排水される水と一緒に、衣類についていた髪の毛や糸くず、洗剤のカスや皮脂汚れなどが排水口に流れ出し、ゴミや汚れがたまったり、固まったりしてつまりを引き起こします。

さらに、排水口の汚れはつまりの原因だけではなく、嫌な臭いの元にもなります。洗った洗濯物が臭ったり、洗濯機周辺が臭うようなら、排水口の掃除が必要なサインかもしれません。

普段目につくリビングや浴室などの掃除はこまめにしていても、洗濯機の排水口の掃除は見落としがちな場所です。なかには、そもそも業者でないと掃除ができない場所だと思っている人もいるのでしょうか。

しかし、洗濯機の排水口は分解して洗浄することで、ある程度の汚れやつまりを自分で解消できるのです。日頃からお手入れしていれば、急なエラー表示に悩まされるといったトラブルも回避できるため、これを機会に掃除の習慣をつけるのがおすすめです。

フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

洗濯機の排水口を掃除する前に行う3つの準備

では、具体的に排水口を掃除するには、どのような手順で進めればよいのでしょうか?まずは、掃除の前に準備しておく3つのポイントを紹介します。

準備1:洗濯機のコンセントを抜く

洗濯機の周りでは水が多く、洗濯機の電源がついたままだと感電する危険性があるため、掃除を始める前には洗濯機の電源を切り、念のためコンセントから電源プラグも抜いておきましょう。

準備2:洗濯機の蛇口を閉める

掃除中に水が出てきてしまうと思わぬところが水で濡れてしまったりして余計な掃除の手間が増えてしまいます。そのため掃除中に水が出てこないようにしっかりと蛇口を閉めたか確認しましょう。

準備3:排水ホース・排水口のパーツを取り外す

排水ホースと排水口のパーツを取り外していきます。もとに戻すときは、以下の手順と逆の順番ではめていくので、順番を忘れてしまうのが心配な人は、パーツを外すごとにスマホなどで写真を撮って残しておきましょう。

【手順】
  1. ホースを外す前に、床に雑巾などを敷いておきます。
  2. エルボ(L字形をした接続管)に取り付けられている締め付けバンドを手で回して緩めて、給水ホースを外します。外した給水ホースに水が残っていることがあるため、こぼれないように洗面器などで水を受けます。
  3. エルボを外します。
  4. 排水口のパーツは主に3つの部品でできており、上から順番に外していきます。最初に格子状の蓋を外し、封水筒、泡防止パイプの順に外していきます。

洗濯機の排水口を綺麗にする3つのアイテム

スポンジと洗剤と手袋の写真
準備が終わったら、排水口を綺麗にしていきます。掃除には、市販のパイプクリーナーや、重曹とクエン酸などを使用します。排水口を分解してしまえば、あとはつけ置きして流すだけなので、掃除するルーティーンに追加してしまいましょう。

アイテム1:市販のパイプクリーナー

ドラッグストアで買える『パイプユニッシュ』などのパイプクリーナーを使うと、頑固な汚れも簡単に掃除できます。ヘドロや髪の毛なども溶かし、洗面所やキッチンでも活用できるので、1本用意しておくと便利なアイテムです

【掃除方法】
  1. 排水口に直接パイプクリーナーを流し込みます。
  2. 30分ほど放置してください。
  3. つけ置き時間が経過したら、バケツやコップに入れた水で洗い流します。排水口から水が溢れないように、何回かに分けて量を調節しながら少しずつ流しましょう。
    ※パイプクリーナーの正しい使用量や、つけ置き時間などは、商品ごとに記載されている説明を確認してください。

アイテム2:重曹+クエン酸

強いクリーナーを使うことに抵抗がある方は、重曹とクエン酸でも掃除できるので試してみてください。パイプクリーナーに比べるとやさしい効き目なので、ひどい汚れを落とすのにはあまり向いていないかもしれません。しかし、どちらも人体への影響が少ないので安心です。

汚れがひどい場合には、強力に落とせるパイプクリーナーを、普段のお手入れには重曹+クエン酸でお手入れするといったように、汚れの度合いに応じて使い分けるのもおすすめです。

【掃除の方法】
  1. 排水口に直接コップ1杯の重曹をふりかけます。
  2. 重曹をかけた上に、クエン酸を小さじ2杯ふりかけます。
  3. 上からお湯1カップをかけて発泡させ、10〜30分放置します。
  4. バケツやコップに入れた水で洗い流します。排水口から水が溢れないように、量を調節しながら少しずつ流しましょう。

アイテム3:雑巾・スポンジ・バケツ・歯ブラシなどのもの

雑巾、スポンジ、古歯ブラシなども排水口のお手入れにおすすめです。とくに、古歯ブラシは排水口のなかの汚れを磨くのにぴったりで、細かい部分にも届きます。

まずは、排水口の糸くずや髪の毛などのゴミを取り除いてから、古歯ブラシで排水口のなかを磨いていきましょう。このとき、取り外した排水口のパーツもバケツにつけ置きしながらスポンジや雑巾で汚れを落としていきます。黒ずみがひどい場合には、浴室用洗剤などを使ってこすり洗いしましょう。

各パーツの水気を拭き取り、もと通りにはめたら完了です。なお、排水口が傷つくおそれがあるため、たわしの使用は避けてください。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

洗濯機の排水口掃除の頻度は?

洗濯機の排水口を掃除している様子洗濯機の故障を防ぐためにも、急なエラー表示に慌てないためにも、排水口を綺麗に保つことは大切です。ついつい後回しにしがちな場所ですが、理想的な掃除の頻度はどれくらいなのでしょうか?
答えは月に1回です。2ヵ月以上放っておくと、汚れが少しずつ蓄積してトラブルの元になります。

最近の戸建住宅は、防水パンなしで洗濯機を設置できる家も増えています。防水パンの代わりにキャスター付きの洗濯台などを使えば、掃除しやすい環境を整えられるので工夫してみましょう。

【予防策】洗濯機の排水口を綺麗に保つ5つの方法

ある程度のつまりや汚れは、自分で解決できることがわかりましたが、頑固な汚れになる前に、そもそも汚れを溜めないための工夫があります。ここからは、日頃からできる排水口を綺麗に保つための予防策を紹介します。すぐに実践できるものもあるので、可能なものから取り入れてみましょう。

予防策1:糸くずフィルターやゴミ取りネットの清掃

洗濯機の糸くずフィルターや、ゴミ取りネットのゴミは、気づいたらすぐに取り除くのがポイントです。フィルターやネットから溢れたゴミが、そのまま排水口に流れてしまうので、こまめにゴミは取り除きましょう。

予防策2:残り湯を使わない

水道代の節約のために、お風呂の残り湯で洗濯する方もいらっしゃると思いますが、残り湯には髪の毛、皮脂、雑菌などが含まれており、これらは排水ホースや排水口などが汚れる原因になります。排水口の汚れを防ぎたいなら、できれば残り湯は使わないほうが望ましいといえます。

予防策3:洗濯ホースの交換

交換したことがない方も多いかもしれませんが、洗濯ホースを交換するのもひとつの手です。洗濯ホースの内部には汚れがかなり溜まりやすいので、ホースを定期的に変えることで、排水口に汚れが流れ出るのを防ぎます。洗濯ホースはホームセンターなどで簡単に手に入るので、半年に1回程度のペースで交換できると理想的です。

予防策4:排水口を綺麗にしても解消しない場合は、排水管をチェック

排水口を洗浄してもつまりや臭いが解消しない場合は、排水口のさらに奥にある排水管にトラブルがあるのかもしれません。通常、排水口にある排水トラップに水がたまることで臭いの逆流や、害虫の侵入を防いでいるのですが、排水口がつまると配管内の空気が乱れ、排水トラップの水が減ることがあります。きちんと排水トラップに水が溜まっているか確認してみてください。

排水管のつまりは、水道修理業者に依頼して高圧洗浄してもらう必要があるので、何をしても改善されない場合は点検を依頼しましょう。

予防策5:洗濯槽の洗浄

洗濯に使った水が排水口へ流れ出るので、洗濯槽自体を綺麗にしておくことも、排水口を綺麗に保つのに役立ちます。洗濯機からカビの臭いがしたり、洗ったはずの洗濯物にカスやゴミが付着していたり、なんらかの不具合を感じたらすぐにでも掃除しましょう。これらのサインが無くとも、洗濯槽は1〜2ヵ月に1回は洗浄するのが理想的です。

洗濯槽クリーナーには、塩素系漂白剤や酵素系漂白剤、もしくは重曹などが使えます。メーカーごとに推奨しているクリーナーのタイプが異なっていたり、純正のクリーナーが出ていたりするので、使用する前に取扱説明書などで確認してみてください。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

自分で作業をするのが難しい場合は業者へ依頼がおすすめ

水道業者の人と主婦が話している様子ここまで排水口の掃除方法や、排水口を綺麗に保つ予防策などを紹介してきました。自分で掃除してみたものの、それでもつまりや臭いが改善されなかったり、自分で作業する自信がなかったり、忙しくて時間が取れなかったりする場合は、プロの水道修理業者へ依頼してみましょう。

例えば、排水口が洗濯機の真下にあって、ひとりでは洗濯機を持ち上げて掃除できないケースや、排水口の部品を取り外したり、元通りにはめ直したりといったように、部品を分解する作業に苦手意識を抱いてしまう人もなかにはいるかもしれません。

そんなときは、料金はかかりますが、プロに任せてしまえば悩むことなく解決できます。日々の暮らしに欠かせない家電だからこそ、トラブルが起きたときは正確に、スピーディーに解決してもらうのが安心です。

業者への作業依頼をした場合の費用相場は?

水道修理業者へ依頼した場合、気になるのはその費用です。事前に金額がわからないと依頼するのをためらってしまいますが、ある程度の相場を把握しておけば安心です。

大手の水道修理業者を参考にすると、つまりの原因やつまり度合いによって修理代は異なりますが、軽度のつまりであれば8,800円(税込)から対応しているようです。また、排水トラップの清掃についても、8,800円(税込)程度で行われています。修理代のほかに、廃材引き取りなどが必要な場合には、別途オプション料金が発生する場合があるので注意してください。

これはあくまでも目安になるので、実際の修理代が気になる場合は業者に問い合わせてみましょう。無料見積もりをしている業者も多く、年中無休・24時間対応可能な『イースマイル』でも、無料見積もり可能です。トラブルが起きたらぜひ相談してみてください。

まとめ

排水口の掃除方法や、綺麗に保つための方法などについて紹介しましたが、「意外と自分でもできそう」と感じていただけたでしょうか。排水口の掃除はちょっと気が重いなと思っても、日頃からお手入れしておくことで、急なトラブルを防げます。快適な生活を維持していくためにも、試してみる価値はあるでしょう。

自分で挑戦してみたものの、やっぱり問題が改善されなかったり、不安だったりする場合は、プロに依頼してみましょう。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

駆けつけ修理エリアは
全国各地に展開しています

イースマイルの対応エリア

北海道・東北地方
  • 北海道
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
北陸・信越地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 山梨県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
東海地方
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
関西地方
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 岡山県
  • 広島県
  • 島根県
  • 山口県
四国地方
  • 愛媛県
  • 香川県
九州・沖縄地方
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 鹿児島県
フリーダイヤル 各種お支払い方法
ページ上部へ
ページ上部へ