難聴のお客様へ
フリーダイヤル
最短20分で駆けつけ!
トイレのトラブル 最速で解決
トイレのトラブル最短20分駆けつけ!
水漏れ・つまり・修理交換
お急ぎの方!
イースマイルで最短解決!
フリーダイヤル
イースマイル公式サイト TOP > トイレつまり・水漏れ・交換修理 TOP > トイレのお役立ちコラム > トイレのつまりは放置でもOK?繰り返さないための対策を水道屋が解説
トイレのつまりは放置でもOK?繰り返さないための対策を水道屋が解説:イメージ
つまり 更新日:2024年1月29日

トイレのつまりは放置でもOK?繰り返さないための対策を水道屋が解説

「トイレのつまりがいつの間にか直っていた」という経験はありませんか?便器がつまっているのに放置するのは不安でしょう。

つまりの原因によっては、時間を置くことで直るケースがあります。むしろ下手なことをしない方が、事態を悪化させずに済むというメリットも。

ただしつまりが直らなければ、トイレが使えなくなります。トイレは日常的にみんなが使用するものなので、死活問題です。放置するかどうかの判断基準は知っておくべき。

そこで今回は「トイレのつまりと放置」について、徹底解説していきます。つまりが起こっても冷静な対処ができるようになるので、ぜひ参考にしてください。
目次
フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

トイレのつまりを放置しても直るのはなぜ?

トイレのつまりは、放置しても直ります。なぜなら完全なつまりではない可能性があるから。流したその瞬間は、すべての便や水が排水管へ到達しきっていません。

例えば大量の便を一気に流せば、水量や水圧が足らないといった理由により途中でストップ。ただし一時的なもので、時間が経てばつまっていたものが柔らかくなったり崩れたりして、徐々に流れ始めます。

またみなさんがつまりと判断するものといえば、便器内の水位が上昇した時でしょう。流したのに便や水が排水されず、便器内に溜まっていくのを見ると焦ります。

ただつまりかけということは、流れる余地があるということ。時間が経つにつれて、便器内に溜まっていた汚水がつまりの隙間から流れていきます。

すると便器内に溜まっていた汚水は、いつの間にか通常の水位に。とはいえ、つまりかけという状態が改善されているとは言えません。

フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

トイレつまりの放置で起こりうるトラブル

「放っておけば直るだろう」「トイレのつまりが気づいたら直っていた」と、油断してはいけません。つまりを放置すると、様々なトラブルに繋がる可能性があります。

主に考えられるのは、以下3つの事態です。

  • すぐにトイレできない
  • 完全につまらせる
  • 便器の水が溢れる

放置で直ってしまったがゆえに、安心感が生まれます。もし排水管などの見えない部分がつまりかけて、何もせずに直ったとしましょう。放置で直ってしまえば、見た目は正常な時と同じ。

本当はつまりが直ってなくても、気づくことはできません。症状が軽い内に対策をうたないと、上記のような事態を招くので注意が必要です。

すぐにトイレできない

まず放置で直るとしても、直るまでの間トイレを使用できません。便器内の水位が上がっていたり汚水が溜まっていたりしている状態で、普通はトイレをしようと思わないはず。

家族がいる家なら、次使う人がすぐに現れます。用を足せなくて困るのは明白です。

つまりを放置して、やっとトイレが使えると安堵していたのも束の間。実はつまりが完全に解消できておらず、また同じような症状を繰り返すことがあります。

トイレを使うたびに、長時間待たないといけないのはストレスではないでしょうか?道具などを駆使してつまりを直すのは面倒かもしれません。それでも放置で直るのを待つより、つまりを自分で除去した方が安心かつ気持ち良く使えます。

完全につまらせる

つまりが放置で直ると思って、直らなかった場合は最悪です。どんどんトイレを使用できない時間が増えるだけ。つまりの場所によっては便器内の水が無くなり、排水管からの異臭が上がってきます。生活空間に悪臭を撒き散らすことになるので、早急な解決が必要です。

またつまりかけだったにも関わらず、放置したせいで完全なつまりになるケースもあります。直るのを待っている間に、家族の誰かがトイレを使用するかもしれません。放置するのであれば、直るまでトイレを使用しないよう注意しておきましょう。

ちなみに完全なつまりとなった場合、何かしらの対処をする必要があります。自力で解消したいところですが、どうにもならないことも。そうなると業者にお金を払って、修理するしかないでしょう。つまりかけの時に放置せず直しておけば、後悔せずに済むかもしれませんよ。

便器の水が溢れる

つまりが悪化すると、便器内の水が溢れることがあります。すると床や壁紙が汚染され、張替え費用が発生。つまりを解消できなければ、トイレの修理費用も払わなければいけません。

またマンションやアパートに住んでいる場合、隣や下の階へ溢れた水が浸水する可能性も。相手の被害状況にもよるので、損害費用は計り知れません。

中には水位の上昇に気づかない、もしくは気にしていない人もいるはず。放置で直っていたかもしれない状態でも、さらに便を追加すれば、汚水が溢れる確率は高いです。

便器からの漏水は、最も注意するべきトイレのトラブル。普段から水位を気にしておけば、上記のような最悪の事態を避けられます。

トイレのつまりを放置しても良いケース

つまりを放置して直るかどうかは、つまりの原因に左右されます。できることなら何もせずに直ってくれた方が楽で良いでしょう。

つまり解消のグッズを持っていない人もいれば、自力で直そうとして悪化させたくない人もいるはず。それなら「トイレのつまりを放置しても良いケース」を知っておくべきです。

挙げられる主なつまりの原因は以下の4つ。

  • トイレットペーパーがつまる
  • 便のつまり
  • 水に流せるものがつまった
  • つまりの症状が軽い

あくまでも上記は基準です。同じ原因で家のトイレがつまっているからといって、放置で絶対に直るというわけではありません。

つまりの条件や症状はその時々で変わるので、判断は慎重に行いましょう。

トイレットペーパーがつまる

トイレットペーパーがつまっているなら、放っておくと直ります。トイレットペーパーは水溶性と言って、水に溶ける性質を持つ紙です。(※厳密には溶けているのではなく、微細な繊維が解けている)

もちろん流した直後は、そこまで水の影響を受けていません。そのためつまりの症状が表れてしまうこともあるでしょう。

ただつまっても時間が経つと、トイレットペーパーはだんだん崩れたり柔らかくなったりします。したがって放っておくことが、つまりの解消に繋がるのです。

しかしトイレットペーパーが溶けたからといって、必ず症状が緩和されるわけではありません。原因は排水路の構造。便器の排水路はまっすぐ伸びているのではなく、湾曲しています。

つまった場所によっては、トイレットペーパーが溶けても流れていかないので注意です。

便のつまり

便も水に溶けます。つまったとしても、放っておけば次第に解消されるでしょう。

特に「便の量が多い」「便が固い」といった時は、一度にすべて排水されないこともあります。最初は便がまだ固まった状態なので、排水路が塞がれてしまうのは仕方ありません。

それなのに焦って何度も水を流すと、便器から汚水が溢れるという最悪の事態に陥ります。流してダメな場合は2〜3時間放置して、便が流れやすい状態になるのを待ちましょう

ペットがいる家庭だと、ペットの便をトイレに流しているかもしれません。動物の便は人のものよりも溶けにくいです。つまった際は放置する時間を伸ばした方が良いでしょう。

さらに散歩中の便は、石や草などを含んでいます。溶ける溶けないの問題ではなく、便器や排水管の故障に繋がるので、流すのはやめてください

水に流せるものがつまった

トイレに流して良いとされるものは、放置でつまりが解消されます。便やトイレットペーパー以外だと、水に流せるティッシュやトイレ掃除用のシートなど。流しても問題はありませんが、大量に流せばつまります。

放置できる理由は前述した2つと同様で、水に溶けやすいからです。とはいえ便やトイレットペーパーと比較すれば、溶けるのに時間がかかります。半日くらいは放置する必要があるので、気をつけてください。

つまりの症状が軽い

つまりの症状が軽いなら、何もしなくてもいつも通り使っていれば直ることがあります。排水管の途中に少しつまっているくらいなら、別で使用した際や清掃時に流れてくれるからです。

逆に便やトイレットペーパーのような水に溶けるものでも、大量に流したり一気に流したりすると、完全につまります。「溶けるから放置しても大丈夫」と思わない方が良いでしょう。

つまりの周辺が溶けても、内部は水が浸らず影響を受けません。固形の状態が維持されるため対処が必要になってきます。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

トイレのつまりを放置してはダメなケース

もちろんつまりの中には放っておくと悪化したり、便器や排水管が故障したりすることがあります。水位の上昇が一時的でも、次に便を流した際、完全につまるかもしれません。

要は放置で直ったように見せかけて、実はつまりが改善されていないということです。そういう場合は、つまりを見逃さずに対処すべき。ではどんなケースのつまりを、放置すべきではないのでしょうか?

主な3つを以下に挙げました。

  • プラスチックや機械などの異物がつまっている
  • ティッシュや紙おむつなど水に溶けないものがつまった
  • 排水管や便器内に汚れが蓄積している

上記のケースはすぐに対処しなければ、重症化するものばかり。そうなると自力では厳しく、専門業者の力を頼るしかありません。

ほとんどの人が無駄な出費だと感じるはずです。なのでできることなら、症状が軽いうちにつまりを解消しておきましょう。

プラスチックや機械などの異物がつまっている

プラスチックや機械などの異物を流してしまうと、途中で引っかかることがあります。水に溶けることがないため、放置しても症状は改善されません。取り除かないと、便器や排水管に留まり続けます。

さらにそこへ便やトイレットペーパーが、合わさることも考えられるでしょう。するとつまりは悪化する一方です。

他にも問題があります。プラスチックなどの異物には、固いものや鋭いものがあります。流れる最中に、便器や排水管を痛める危険も。

取り返しのつかない故障が発生すれば、修理や交換が必要になります。異物のつまりに関しては、一刻も早い除去が望ましいです。

ティッシュや紙おむつなど水に溶けないものがつまった

固いものだけでなく、柔らかいものでも放置してはいけないケースがあります。それは水に溶けない異物です。

よくつまりで問題になるのが、ティッシュや紙おむつ。特に紙おむつは、水を吸収することで膨張します。トイレに設置されているような細い排水管なら、容易に塞ぐことができるでしょう。時間が経つにつれて膨らむので、放置してはいけません。

ティッシュに関してはトイレットペーパーとは違い、水を吸っても溶けたり崩れたりしにくくなっています。少量であればそこまで問題になりません。

ただしトイレットペーパーと同じ感覚で使っていると、溶けないのでつまってしまうのは当然。日常的に使用している人はやめましょう。

ティッシュは基本的にトイレへ流してはいけないもの。トイレットペーパーの代用品ではありません。

排水管や便器内に汚れが蓄積している

排水管や便器内に汚れがどんどん蓄積した結果、つまってしまったパターンです。蓄積した汚れは中々落ちないため、放置したところでどうにもなりません。

さらに汚れが溜まり続けるだけ。便やトイレットペーパーを流そうものなら、相乗効果でつまりが悪化することもあるでしょう。

さらに汚れの蓄積は、他の原因と比べてやっかいな部分があります。それは「目に見えない」という問題。たいてい見える場所はキレイにするものですが、排水管の汚れはどうやっても目視することができません。したがって清掃が疎かになり、汚れが蓄積します。

何をやってもつまりが改善されない時は、汚れの蓄積を疑うべきです。

トイレのつまりを放置せず直す方法

つまりが直るなら放置しても良いでしょう。それでも状況によっては悪化することも考えられますし、何があるか分かりません。つまりの症状があるなら解消を試みるべきです。

そこで誰でもすぐにできる、つまりの対処法を紹介していきます。以下を参考にしてください。

  • お湯でつまりを溶かす
  • ラバーカップを使う
  • 直接異物を取り除く

つまり除去を行う前より大事なことがあります。それはつまりの原因を特定すること。つまりに合った対処法を実施しないと、事態の悪化を招きます。自力ではどうにもできなくなれば、業者に依頼しなくてはいけません。

よってもしつまりの症状が見られたら、直近で何を流したか思い出しましょう。思い当たる節がないなら、家族などの他に使用した人にも聞くべきです。

お湯でつまりを流す

お湯を便器に流して、つまりを解消する方法です。便やトイレットペーパーなど、水に溶けるものがつまった際に有効。お湯をかけることで、さらに溶けやすくなります。また水に溶けないティッシュも、お湯であれば多少解れるので試してみてください。

まずやかんやコップなどに、40〜60℃のお湯を用意してください。そしてある程度高い位置から便器内にお湯を注ぎましょう。位置エネルギーを利用することで、水圧による力もかかります。

またあらかじめ便器内の水を抜いておくと良いでしょう。水と混ざる量が減り、お湯の温度が下がりにくくなります。

ただし熱湯を使用してはいけません。便器は陶器でできていますが、熱湯をかけると温度差と膨張でヒビ割れが生じます。漏水や破片による怪我が懸念されるので、必ず40〜60℃のお湯を使用してください。

ラバーカップを使う

トイレの定番アイテム「ラバーカップ」は、つまり除去の能力が高いです。放置して直るつまりなら、難なく解消してくれます。使用手順は以下の通りです。

ラバーカップの使い方
  1. 便器に合ったラバーカップを用意
  2. 便器内の水量を調整
  3. ラバーカップを排水口に密着させ、真空状態を作る
  4. ラバーカップを勢いよく引く
  5. つまりが取れるまで3と4を繰り返す
  6. 水を流してつまり除去の確認

まず自宅のトイレに合ったラバーカップを使うようにしましょう。「和式用」「洋式用」「節水型用」の3種類が主なラバーカップになります。

水量はラバーカップの先端部分が浸るくらいまで必要です。不足している場合は、バケツやコップなどで水を足してください。

万能に見えるラバーカップですが、使ってはいけないケースがあります。水に溶けない異物、特に形が変化しないものに対してです。

ラバーカップは結構な力でつまったものを押し出してくれます。したがって異物が排水管にハマって動かなくなったり、奥の方へいったりするなどの逆効果が発生。原因の特定で異物と分かった時は、ラバーカップの使用は避けましょう。

直接異物を取り除く

お湯やラバーカップの使用が効かないものは、直接取り除く必要があります。よく便器内を観察すれば、異物が見えているかもしれません。汚れないようゴム手袋を装着して、拾い上げましょう。

奥へ追いやってしまうと取れなくなるので慎重に。また取り除いたものを入れるゴミ袋や、周囲を汚さないための養生なども忘れずに準備してください。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

トイレつまりの放置を繰り返さない対策

トイレのつまりは放置でも直りますが、それに慣れると繰り返すようになります。ただ使うごとに「つまるかもしれない」と、不安になるのは嫌ですよね?

トイレの使い方や流し方などを変えることで、つまる可能性は低くできます。意識すべきことは、以下の4つ。

  • こまめに流す
  • 排水管の汚れを定期的に除去
  • 異物を流さない
  • 過度な節水をしない

また放置でつまりが直るから良い、という問題でもありません。どれだけつまりの症状が軽くても、その先には様々なトラブルが潜んでいます。つまらせないことが1番の対策だと理解しましょう。

こまめに流す

トイレはこまめに流すようにしてください。便やトイレットペーパーは水に溶けるといっても、一気に流せばつまるのは当たり前。例えば便をした後と、拭いた後の2回に分けて流すといった工夫もできます。

またトイレットペーパーの使用は最低限にすべき。最近のトイレの多くはウォシュレットが搭載されています。水で洗い流せば、水滴を拭き取るだけ。トイレットペーパーはそんなに使わなくて済むはずです。

排水管の汚れを定期的に除去

排水管の汚れは、定期的な清掃が必要です。汚れが蓄積すると、つまりを繰り返す原因になります。前述したように見えない部分なので、後回しにしがち。

しかしつまりが発生し始めるころには、頑固な汚れとなっていることでしょう。パイプクリーナーなどの排水管用洗剤でも落ちないかもしれません。よって蓄積する前に、清掃することが大事です。

異物を流さない

便やトイレットペーパーなどトイレに流して良いもの以外は、流さないようにしてください。除去する方法は限られる上に、排水管へ到達すると自力で取り除くのはほぼ不可能です。放っておくと、つまりの深刻化にも繋がります。業者に依頼するしか手は無くなるでしょう。

異物をわざと流さなくても、誤って便器に落とすケースもあります。トイレでスマホを見ていませんか?トイレは用を足す場所です。不要なものは持ち込まないでください。

過度な節水をしない

水道代を削減したい気持ちは分かりますが、過度な節水はつまりの原因になります。なぜなら便を流す時は、水量や水圧がある程度必要だからです。

よくあるのが大便をしたのに小で流す行為。流す力が足りず、便が排水管の途中で止まってしまいます。そもそも便器はつまりやすい構造をしているため、必要以上の節水をすべきではありません。

またマンションの上階に住んでいる人は、節水していなくても水の勢いが弱い可能性があります。そこへさらに節水の設定をしていると、すぐにつまるのは明白です。住んでいる環境も考慮して、水量を調節した方が良いでしょう。

まとめ

トイレつまりは放置でも直る場合がありますが、やはりできるだけ対処すべきです。さらなる悪化や便器の故障が考えられるため、放っておくのはおすすめできません。ただどちらにしても、原因の調査は必須です。

つまりの原因が便やトイレットペーパーなどの水溶性のものなら、放置でも問題ありません。それでも異常が無いか、こまめな観察を心掛けるように。不安が残るのであれば、すぐにつまりが除去できるので実施すべきです。

水に溶けないものやおもちゃなどの異物がつまっている場合は、必ず解消するようにしてください。くれぐれも無理やりの対処は禁物。自力でどうにもできない時は、早めに業者へ連絡をしましょう。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する
駆けつけ修理エリアは
全国各地に展開しています

イースマイルの対応エリア

北海道・東北地方
  • 北海道
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
北陸・信越地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 山梨県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
東海地方
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
関西地方
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 岡山県
  • 広島県
  • 島根県
  • 山口県
四国地方
  • 愛媛県
  • 香川県
九州・沖縄地方
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 鹿児島県
フリーダイヤル 各種お支払い方法
ページ上部へ
ページ上部へ