専門業者ですぐ解決!
- 作業料金8,800円~
- 最短20分駆けつけ
3,000円
割引
深夜・早朝でも対応!
蛇口を取り換える前に、まず、次の4つのことを確認しておきましょう。
もし、蛇口を取り換えたい理由が水漏れにある場合、まずは修理を考えるとよいでしょう。蛇口の水漏れは、コマやパッキン、バルブカートリッジなどの経年劣化、ボルトやナットの緩みなどから生じる場合がほとんどです。
蛇口の不具合が何から来るのかを見極めてパッキンやバルブカードリッジなどを取り換えたり、ボルトやナットを締め直したりすれば、大抵の場合、問題なく使えるようになるでしょう。
蛇口の耐用年数は、10~15年ぐらいといわれています。長い間使っていた蛇口はどこかに破損が見られるケースも多いので、部品を交換しても、ふたたび水漏れを起こす可能性が高いです。
10年以上使いつづけた蛇口は、交換を考えたほうがよいでしょう。
水漏れはないけれど、蛇口本体がグラグラする場合、経年による錆びや腐食が原因であるケースが多いです。壁についた蛇口がグラグラする場合、壁の中にある配管自体にガタが来ていることも考えられます。
部品が破損していたら交換するだけで対応できますが、他にも不具合を起こしている部分があったり、内部が錆びていたりなど、修理を必要とする箇所が複数あるようなら、本体を取り換えたほうが安く抑えられる場合もあります。
出てくる水の勢いが弱かったり、多方向に水が飛び散ったりするのは、吐水口の先端キャップ内にあるストレーナーの網に不純物や汚れが溜まったせいかもしれません。使い古した歯ブラシなどで網を掃除することで、水の流れがスムーズになるでしょう。
汚れを取り除いたのに、水流に勢いがない、水とお湯のどちらか一方の流れがスムーズにいかないなどといった場合には、給水管や給湯器に不具合があると思われますので、業者に相談するとよいでしょう。
いろいろ試して問題解決がされなかったり、新しい蛇口に取り換えたいのなら、まずは、どの蛇口を使うか検討しましょう。蛇口にはいくつか型式がありますが、自宅に適したものを選ぶことが大切です。
キッチンの蛇口は、取りつけ位置、給水管の穴の数、ハンドル式かレバー式かにより、主に以下のとおりに分類されます。
壁つきタイプ:壁に取りつける蛇口。
台つきタイプ:流しなどに取りつける蛇口。取付穴が1つのワンホールと2つのツーホールがあります。
現在の蛇口が上記のどれにあたるのか確認しましょう。壁つきタイプの蛇口を台つきタイプに交換したい場合には、流しをリフォームする必要も出てきます。
同じタイプや同じホール数のもの同士で交換するのなら、リフォーム不要で交換が可能なので、予算なども考慮しつつ適切なものを選びましょう。
他にも、蛇口の口径と取付穴の径やツーホールの蛇口を取りつけるなら穴の間隔を確認します。
寸法が違う蛇口を選ぶと、蛇口をつけられなかったり、つけられてもグラグラしたりします。蛇口の取り扱い説明書にも正確な寸法が書いてあるので、きちんと確かめてしっかりと取りつけましょう。
最近のキッチンの蛇口には、水やお湯を出すだけでなく、さまざまな機能が付加されているものもあります。
新しく交換するのなら、快適にキッチンを使えるような蛇口を選びましょう。
さまざまな種類の蛇口が、ホームセンターやネット通販で販売されています。単水栓や壁つきタイプのツーハンドルなら数千円~、シングルレバーなら2万円前後、タッチセンサーやシャワーつきの高機能の蛇口なら5万円前後で購入できます。
自分で蛇口を取り換える場合は、次のようなことに気をつけましょう。
蛇口だけでなく、さまざまな工具を用意しなければなりません。必要となるのは、ドライバー類やモンキーレンチ、ウォ―ターポンププライヤー、雑巾、バケツなどです。
取り付けたい蛇口によって必要なものが異なるので、同封されている説明書やメーカーのホームページなどで必ず確認しておきましょう。
モンキーレンチは500~1,500円、ウォ―ターポンププライヤーは1,000~2,000円で購入できます。
交換の途中で、慌てることがないように、事前に必要な工具をしっかり揃えておきましょう。
交換作業を始める前には、蛇口から水があふれ出さないように、必ずシンク下にある止水栓を閉めます。シンク下に止水栓が見つからない場合は、住まい全体の止水栓を閉めることになりますので、支障がない日時を選んで作業に取りかかります。
交換に取りかかっても、途中で自分では交換できないと判断したときは、すぐに作業を中止し、業者に依頼しましょう。無理をして作業を続けても、状況は悪化するだけです。
他の部分を破損させた場合は、余計な出費にもつながります。また、依頼する場合でも、よく調べずに業者を呼ぶと、高額な料金を請求される恐れもあります。
非常事態に備えて、前もって信頼できる業者を探しておくと安心です。
業者に工事を依頼する際には、以下に注意しましょう。
各地域の水道局では、政令に定められた基準に基づき、その給水区域内で給水装置の工事を適切に施工できる業者として、「指定給水装置工事事業者」が指定されています。依頼する業者が、お住まいの給水区域の「指定給水装置工事事業者」であるか確認をしておきましょう。
多くの業者が、作業前に見積料金を示してくれますが、依頼する前におおよその料金がわかると安心です。交換料金や修理料金の他、部品代や取り換えた蛇口などの廃材撤去費用など、当社で請け負う際にかかる料金は下記のとおりです。
他社との比較・検討に、ぜひお役立てください。
作業内容 | 時間目安 | 修理料金目安 | オプション料金 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
単水栓・2ハンドル水栓部品交換 (消耗部品/吐水口等) |
20分 | ¥8,000 (税込¥8,800) |
+部品代※ ※必要な場合のみ |
主となる作業が別にある場合、又は2ヶ所目以降¥3,000(税込¥3,300) | |
水栓交換 | 単水栓 | 30分 | ¥15,000 (税込¥16,500) |
||
洗面蛇口/壁付2ハンドル混合水栓/シャワー付2ハンドル混合水栓/ワンホールシングルレバー水栓/台付シングルレバー水栓等 | 40分 | ¥20,000 (税込¥22,000) |
主となる作業が別にある場合、又は2ヶ所目以降¥5,000(税込¥5,500) | ||
シャワー付水栓 | ホースヘッド交換 | 20分 | ¥8,000 (税込¥8,800) |
主となる作業が別にある場合、又は2ヶ所目以降¥3,000(税込¥3,300) <参考価格> ●キッチンシャワー付水栓 ホースヘッド交換 ¥8,000(税込¥8,800)+部品代+廃材引き取り料(必要な場合のみ) ●浴室シャワー付水栓 ホースヘッド交換 ¥8,000(税込¥8,800)+部品代+廃材引き取り料(必要な場合のみ) |
|
ホース交換 | 20分 | ¥8,000 (税込¥8,800) |
主となる作業が別にある場合、又は2ヶ所目以降¥3,000(税込¥3,300) | ||
シャンプー水栓 シャワー部交換 | 30分 | ¥15,000 (税込¥16,500) |
|||
切替弁 及び 止水弁交換 | 30分 | ¥15,000 (税込¥16,500) |
|||
シングルレバー | カートリッジ交換 | 30分 | ¥15,000 (税込¥16,500) |
||
レバー部交換 | 20分 | ¥8,000 (税込¥8,800) |
|||
断熱(泡沫)キャップ交換 | 20分 | ||||
吐水口部パッキン交換 | 30分 | ¥10,000 (税込¥11,000) |
|||
吐水口部交換 | 30分 | ||||
逆止弁交換 | 30分 | ¥7,000 (税込¥7,700) |
|||
アングル止水栓交換 | 40分 | ¥9,500 (税込¥10,450) |
|||
分岐水栓取付 | 40分 | ¥12,000(税込¥13,200)~ ¥20,000(税込¥22,000) |
主となる作業が別にある場合、又は2ヶ所目以降¥5,000(税込¥5,500) <参考価格> ●分岐水栓取付 単水栓 ¥12,000(税込¥13,200)+部品代+廃材引き取り料(必要な場合のみ) ●分岐水栓取付 シングルレバー ¥20,000(税込¥22,000)+部品代+廃材引き取り料(必要な場合のみ) |
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
+部品代※
+廃材引き取り料※
※必要な場合のみ
施工実績が豊富である複数のメーカーに対応している業者なら、「高機能の蛇口に取り換えたい」「シンクも新しくしたい」など、さまざまな要望に合った蛇口やリフォーム計画を提案してくれます。
お仕事をしている方にとって、平日の昼間に業者に修理してもらうことはなかなか難しいでしょう。24時間いつでも対応できる業者なら、平日の夕方や土日祝日など、自分の都合のよい日時を指定しましょう。
ただし、近所迷惑にもなることも考えられますので、あまりにも遅い時間には控えるよう周囲への配慮を心がけましょう。
業者に見積りを依頼しても、他社と比較して作業料金があまりにも高額になる場合には、キャンセルすることもありますが、キャンセル料や見積料を請求されるのは嫌なものです。見積り無料の業者ならキャンセルしても料金がかからないため、気軽に依頼できます。
機能性の高い蛇口に交換しても、施工不良ですぐに水漏れしたり、破損したりしたら大変です。保証期間が設定されている業者なら、トラブルが発生しても安心です。
今回は、蛇口を交換する際に知っておきたい知識や自分で交換するときに気をつけたいことなどをご紹介しました。機能的な蛇口に交換すれば、毎日の家事も快適になります。
水回りの修理は水漏れする恐れがあるので、自分で蛇口を交換するときには、万全の準備をして取りかかりましょう。不安があるようなら、ホームページなどで情報をしっかりと収集して、信頼できる業者に依頼しましょう。
Copyright©株式会社イースマイル【町の水道屋さん】.All Rights Reserved.