難聴のお客様へ
フリーダイヤル
最短20分で駆けつけ!
排水口・排水管のトラブル 最速で解決
排水口・排水管のトラブル最短20分駆けつけ!
つまり・水漏れ・異臭
お急ぎの方!
イースマイルで最短解決!
フリーダイヤル
イースマイル公式サイト TOP > 排水管・排水口のトラブル TOP > 排水管・排水口のお役立ちコラム > 排水口が臭いときはパイプユニッシュで解決!他の有効策や注意点もまとめてチェック
排水口が臭いときはパイプユニッシュで解決!他の有効策や注意点もまとめてチェック:イメージ
お役立ち 更新日:2023年11月9日

排水口が臭いときはパイプユニッシュで解決!他の有効策や注意点もまとめてチェック

排水口から臭いにおいがする場合、パイプユニッシュなどを使用すると改善できる可能性があります。排水口のにおいが気になりやすい場所は、キッチン、お風呂、洗面所、洗濯機などさまざまです。それぞれにおいの原因は異なるため、排水口の構造とともに違いをおさえておく必要があります。

この記事では、排水口から臭いにおいがしたときにどのように対処すればいいかを、排水口の場所ごとに解説します。掃除の際に必要な注意点にも触れるので、ぜひ参考にしてください。
目次
フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

排水口の役割

排水口にはいくつかの役割があり、その1つは、水をスムーズに流すことです。流れてきた水に浮いているゴミを排水管に流さないようにする役割もあります。

さらに、排水管に流れていった水や排水管のにおいが排水口から漏れないようにするためのフィルタリング機能もついています。そのため、本来は臭いにおいが排水口から発生することはありません。

しかし、何らかの原因がもととなり、排水口からにおいが発生するケースがあります。その場合、においの原因を特定したうえで対策をとることが大切です。排水口のにおいを解消するためには、パイプユニッシュを使用するなどいくつかの対処法があります。

フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

排水口の構造

排水口の構造は、それぞれの場所によって少し異なっています。臭いにおいに対処するためには、排水口の構造を正しく理解しておいたほうが安心です。
ここでは、特に臭いにおいに悩まされることが多いキッチンとお風呂の排水口の構造について解説します。

2-1.キッチン

キッチンの排水口の写真

キッチンの排水口は食べ物のカスが流れていきやすく、においも発生しやすい場所です。そのため、他の場所の排水口よりもフィルタリング機能が厳重になっています。

排水口の上には主にゴム製の菊割れ蓋がついていて、大きなゴミが排水口の中に流れるのを防いでいます。仮に菊割れ蓋を通過してゴミが流れてしまっても、その下にあるゴミ受けでキャッチする仕組みです。

ゴミ受けの下には排水トラップがあり、そこに水が溜まります(封水)。水が溜まった排水トラップがあることで、臭いにおいが上がるのを防ぐ仕組みです。

キッチンの排水口から臭いにおいがする場合、ゴミ受けや排水口のパーツのどこかに食べ物のカスや油などが残っていて腐敗している可能性が高いです。

2-2.お風呂

お風呂の排水口の写真

お風呂の排水口の蓋を開けると、髪の毛が配水管に流れていかないようにするためのヘアーキャッチャーがついています。

ヘアーキャッチャーの下には封水トラップと封水筒があり、水を溜めてにおいが上がらないようになっています。水はそこから排水管へ流れていきますが、封水筒には常に一定の水が溜まっている構造です。なお、封水筒に水が溜まっている部分には、浴槽からの排水も合流するようになっています。

お風呂の排水口から臭いにおいがするときの原因は、蓄積された髪の毛、皮脂、石鹸カスなどです。それらの汚れに雑菌が繁殖し、においやヌメリを発生させています。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

排水口がにおう原因

排水口がにおう原因は、場所によってさまざまです。臭いにおいを解消するには、原因を正しく把握しておかなければなりません。
そこで、キッチン、お風呂、洗面所・洗濯機のそれぞれについて、排水口がにおう原因を確認しておきましょう。

3-1.キッチン

キッチンの排水口がにおう原因は、腐敗した食べ物のカスや油である可能性があります。

排水口に流さないよう気をつけているつもりでも、野菜の皮や調理後のフライパンについていた油などは少しずつ排水口に流れて蓄積されています。これらを掃除せず放置した場合、においだけでなくつまりの原因になる恐れもあるため、要注意です。

また、こまめに掃除をしていても悪臭が気になるのであれば、排水管の異常により下水のにおいが逆流している可能性があります。排水管の異常を放置すると、つまりや水漏れなど他のトラブルにつながるため、このまま放置するのは危険です。

3-2.お風呂

お風呂の排水口から臭いにおいがするときは、髪の毛、皮脂、石鹸カスなどが蓄積して雑菌が発生しています。お風呂は毎日使う場所で汚れが溜まりやすいため、こまめな掃除が必要です。掃除を怠ると臭いにおいがするだけでなく、つまりや水漏れが発生することもあります。

きれいに掃除していてもにおいが気になるときは、封水トラップや封水筒に問題が生じている可能性が考えられます。これらのパーツに異常があると封水筒に水が溜まらなくなり、下水のにおいが上がってきてしまうのです。

仮に水が溜まっているのににおいが気になる場合は、他の部分にトラブルが生じているかもしれないので早めに業者へ相談したほうがいいでしょう。

3-3.洗面所・洗濯機

洗面所の排水口から臭いにおいがする原因としては、封水がなくなっている可能性があります。

洗面所の下にある排水管はS字状になっており、このカーブを利用して水を溜めています。においが気になるときは、水を流してこの部分に水を溜めましょう。

また、排水管のつなぎ目に隙間がある場合、下水のにおいがそこから漏れているかもしれません。市販の補修テープや防臭ゴムなどを使用し、つなぎ目の隙間を埋めましょう。

洗濯機から悪臭がするときは、排水ホースに汚れが溜まっていたり、洗濯槽で雑菌やカビが繁殖していたりすることがあります。その場合は、放置すると洗濯機が故障する原因にもなるため、こまめに掃除する必要があります。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

排水口の臭いにおい解決法

洗剤とスポンジの写真

排水口の臭いにおいを解決するには、パーツを分解して掃除する方法が効果的です。以下で説明する具体的なやり方を参考にして、においの原因をしっかり落として悪臭を発生させないようにしましょう。

4-1.パイプユニッシュを使う

パイプユニッシュは、食べ物のカス、油汚れ、髪の毛、皮脂、石鹸カスなどの汚れを掃除できます。これらが原因となってにおいが発生している場合は、パイプユニッシュによる解決が期待できます。
パイプユニッシュを使用できる場所は、キッチン、お風呂、洗面台などで、具体的には以下の手順で掃除を進めましょう。

【手順】
  1. パイプユニッシュを排水口に注ぐ
  2. 20~30分程度放置する
  3. 水を流して汚れを落とす

放置する時間が長すぎると落とした汚れが再び固まってしまうことがあるので、ご注意ください。

なお、同じ成分が入っている排水口向けの掃除用洗剤であれば、パイプユニッシュと同様の使い方ができます。使用方法をよく読んで適切に使用しましょう。

4-2.重曹とクエン酸を使う

においの原因となっている汚れは、重曹とクエン酸を使用してきれいにすることも可能です。重曹は油汚れや垢などを落とす効果が、クエン酸は石鹸カスや水垢を落とす効果があります。

【手順】
  1. 排水口のパーツを外してゴミを取り除く
  2. 重曹100gをかけ、さらにクエン酸50gをかける
  3. コップ1杯のぬるま湯を静かに流す
  4. 発泡した状態で5分放置する
  5. 外したパーツに重曹をかけてこすり洗いする
  6. 水で流す

なお、重曹とクエン酸の組み合わせや、先ほどご紹介したパイプユニッシュを使うやり方で掃除すれば、においの予防効果も期待できます。

4-3.ワイヤーブラシを使う

ワイヤーブラシは、ワイヤーの先についたブラシで排水管の掃除ができる道具です。排水管にこびりついている汚れを落とせるので、においの原因解消になります。

【手順】
  1. ワイヤーブラシを排水口に入れる
  2. ワイヤーブラシを動かしながら押し込み、奥までブラシが届くようにする
  3. ブラシを上下に動かしたり回転させたりして汚れを落とす
  4. ワイヤーブラシを抜き出し、水を流す

排水口の臭いにおいを解決する方法は、ここで紹介した以外にもたくさんあります。他の掃除方法については、こちらの記事も参考にしてください。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

排水口を掃除するときの注意点

排水口を掃除するときは、注意したいこともあります。安全に掃除を進めるためにも、次に説明するポイントを把握したうえで作業しましょう。

5-1.事前の準備をしっかり行う

洗剤や薬品を使って排水口の掃除をするときは、必ず換気しながら行います。洗剤や薬品が体に付着しないよう、ゴム手袋やマスクを着用することも大切です。

洗濯機の掃除をするときは、必ず電源プラグをコンセントから抜いておきましょう。電源プラグを差し込んだまま作業すると感電の危険があります。また、作業中に水が流れないよう、水道の蛇口も閉めておいてください。

思わぬトラブルを防ぐために、事前準備をしっかりしたうえで作業を始めることをおすすめします。

5-2.専用洗剤・薬品でも浸けすぎない

排水口の掃除をするときは、専用の洗剤や薬品を使うのが基本です。そのうえで、パッケージに記載されている注意書きをよく読み、分量や時間を守って使用しましょう。

汚れがひどくても必要以上に長く浸けないようにしてください。長く浸けすぎると、落ちた汚れが再び固まってとれにくくなる恐れがあります。洗剤や薬品を使用するときは必ず時間を計り、洗剤や薬品の成分が残らないよう十分な水量で流すことが大切です。

5-3.他の洗剤や薬品と混ぜない

洗剤や薬品には、それぞれ異なる成分が含まれています。なかには、他の洗剤や薬品と混ぜると人体に有毒なガスが発生するものもあるため、十分な注意が必要です。容器や説明書きにある「まぜるな危険」のマークや表示を確認したうえで、誤った使い方をしないようにしてください。

掃除をするときは、1つの洗剤や薬品だけを使用しましょう。複数の汚れに対処したい場合は1回ずつわけて使用し、洗剤や薬品の成分が混ざらないよう気をつける必要があります。

排水口がにおいの原因ではないこともある

排水口から臭いにおいがするとしても、場合によっては排水口以外の部分に原因がある可能性もあります。たとえば、下水臭いときは排水管にトラブルが発生しているケースも考えられます。

排水口の奥の問題は、排水管の設置方法が正しいかを確認したり破損箇所を修理したりする必要があるので、自分ではなかなか解決できません。専門的知識がないと判断できないことが多いため、業者に依頼することをおすすめします。

掃除をしても排水口の臭いにおいが消えないときは、なるべく早めに業者に相談しましょう。早めに対処することで、気になる症状を最小限に抑えることもできます。

お風呂のにおいについてはことらの記事でも解説していますので是非参考にしてみてください。

どうしても臭いにおいが消えないときは業者に相談を

排水口の臭いにおいをなくすには、キッチンは1〜2週に1回、お風呂は月に1〜2回など定期的に掃除して対策することが大切です。水周りは毎日使うので、掃除もこまめに行うようにしましょう。

日頃から掃除していてもにおいが気になるときは、専門業者に相談して改善してもらうといいでしょう。

専門業者に依頼すれば、専用の高圧洗浄機を使用して排水管の奥までしっかり掃除できます。故障が原因でにおうときも適切な修理が可能です。業者に正しく処置をしてもらうと排水口の臭いにおいを根本的に解決できるので、早めに相談してみましょう。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

駆けつけ修理エリアは
全国各地に展開しています

イースマイルの対応エリア

北海道・東北地方
  • 北海道
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
北陸・信越地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 山梨県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
東海地方
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
関西地方
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 岡山県
  • 広島県
  • 島根県
  • 山口県
四国地方
  • 愛媛県
  • 香川県
九州・沖縄地方
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 鹿児島県
フリーダイヤル 各種お支払い方法
ページ上部へ
ページ上部へ