-
お役立ち
水道局指定工事店とは
「水道局指定工事店」という言葉を見聞きしたことはあっても、具体的にどのような業者なのかよくわからない方も多いでしょう。
水道局指定工事店とは、各自治体の水道局が「給水・排水装置工事が適切に行えるもの」として認めた業者のことです。給水装置は上水道、排水装置は下水道を指し、正式には「指定給水装置工事事業者」や「指定排水装置工事事業者」といいますが、どちらも一般的には「水道……
-
お役立ち
自分で水道修理を行わないほうがよい理由
自分で水道修理を行うのは、おすすめしません。水道修理には専門的な知識と技術が必要であり、作業自体は一見簡単そうに見えても、考えなければならないポイントがいくつもあります。
トラブルへの対応を誤るとかえって状況が悪化したり、水漏れが発生したりして二次的なトラブルが起こるおそれもあります。ここでは、自分で水道修理を行うときのリスクと、水道修理業者に依頼す……
-
お役立ち
水道管とは?
「水道管」と聞くと小学校で見かける手洗い場のむき出しになった水道管や自宅の洗面台の下に配置されている管、道路を掘り起こすと見える管など、人によって抱くイメージは違うでしょう。読んで字のごとく水の道ですから、いずれも間違ってはいません。しかし、実際は「排水管」「給水管」など厳密に使い分けられています。
一般的に、水は浄水場から配水管で給水地区へと運ばれた後、枝分かれして各家庭の量水……
-
お役立ち
水漏れのトラブルが発生したら、はじめに行うこと
水漏れが発生したら、まずは水を止めることが大切です。業者が来るまで水漏れを放置していると水道代がかかるだけでなく、水が床下に染み込んでしまい水漏れ被害だけでは済まなくなる恐れがあるからです。
水を止めるためには、家の水道の元栓を閉めるか、キッチンやトイレの止水栓を閉める必要があります。
元栓は水道のメーターボックスの中に設置されてい……
-
お役立ち
ウォーターハンマー現象とは?
ウォーターハンマー現象とは、水道を止めたときに大きな音が聞こえる現象です。蛇口を勢いよく閉めたときに「コンコン」や「ドンッ」といった音を聞いた経験がある方も多いのではないでしょうか。
蛇口から水を出しているときは、給水管の中を水が勢いよく流れていますが、それを突然止めることで内部の圧力が変化して配水管内で衝撃と音が発生します。
また、水柱分離と呼ばれる現象が発生……
Copyright©株式会社イースマイル【町の水道屋さん】.All Rights Reserved.