難聴のお客様へ
フリーダイヤル
最短20分で駆けつけ!
トイレのトラブル 最速で解決
トイレのトラブル最短20分駆けつけ!
水漏れ・つまり・修理交換
お急ぎの方!
イースマイルで最短解決!
フリーダイヤル
イースマイル公式サイト TOP > トイレつまり・水漏れ・交換修理 TOP > トイレのお役立ちコラム > トイレの水がとまらないのはなぜ?その原因を2つのポイントから確認
トイレの水がとまらないのはなぜ?その原因を2つのポイントから確認:イメージ
お役立ち 更新日:2023年9月19日

トイレの水がとまらないのはなぜ?その原因を2つのポイントから確認

トイレの水がとまらないときは、少しでも早く解決したいと思う人は多いのではないでしょうか。水が流れ続けている状態では、トイレを使用するときの水量が足りなかったり、無駄な水道代がかかったりします。そのようなときは、まず、止水栓を閉め、水の流れ方やタンク内のパーツに異常がないかを確認することで、原因の特定やトラブルの解決ができる場合があります。

この記事では、トイレの水がとまらない原因の確認方法、修理方法などについてをわかりやすく解説します。自宅にある道具を使って自分で直せる場合も多いので、トイレの水がとまらないときは、この記事を参考にしてください。
目次
フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

トイレの水がとまらないとき最初にすること

明るい男性の写真

トイレの水がとまらない場合は、最初にやるべきことがいくつかあります。その理由や具体的な方法について、以下で解説します。

1-1.止水栓を閉める

止水栓を閉めるとトイレタンクへの給水をストップできるので、応急処置として水を止めることができます。また、止水栓を閉めてすぐに水がとまるか、それとも、タンクに貯まった水がしばらく流れ出すかを確認することで、トイレの水がとまらない原因を判断しやすくなるのです。

止水栓はタンク周辺の壁か床から出ている給水管の途中にあります。マイナスドライバーを使って時計回り(右回り)に回すと止水栓が閉まります。固くて回らない場合は一度、少しだけ反時計回りに回してから再度時計回りに回してみてください。

その後、水を流してタンク内の水をすべて排水し、それ以上は水が流れなければ、止水栓が閉まっていることを確認できます。

1-2.ウォシュレットの場合は電源プラグを抜く

※ウォシュレットはTOTOの登録商標ですが、この記事では便宜上、温水洗浄便座全般をウォシュレットと呼称しています。

ウォシュレットや温水便座など電気を使用するタイプのトイレの場合は、作業中の水漏れや感電を予防するため、最初に電源プラグをコンセントから抜いておきます。作業中に水漏れや水はねがおこることがあるので、抜いたプラグを濡らさないようにビニール袋などでカバーをしておくとよいでしょう。

フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

トイレタンク内の仕組みを確認しておこう!

トイレの水がとまらないときの原因特定や修理方法を説明する前に、トイレタンク内の仕組みと各パーツの名称について説明します。ここを理解しておくと、水がとまらない原因の調べ方や対処方法を把握しやすくなるため、画像を見ながらしっかりと確認しておきましょう。

・ボールタップ
給水管とトイレタンク内で接続している金属製のパーツです。ボールタップに付属しているピストンバルブが、支持棒・浮き玉とつながっています。ピストンバルブは浮き玉の位置(タンク内の水に浮かぶ高さ)に応じて開閉します。それによって、給水管からタンクや手洗い管への給水がコントロールされる仕組みです。

・浮き球
ピストンバルブと支持棒でつながっているプラスチック球です。浮き球の内部は空洞で、タンク内に貯まった水の表面に浮いています。浮き玉と支持棒の位置は水量に応じて上下します。それに連動してピストンバルブが開閉し、給水量をコントロールする仕組みです。

・オーバーフロー管
標準水位から2~3cm上の高さまで、タンク内に縦に設置されている管です。オーバーフロー管の上部は開いており、下部はタンク底の排水口につながっています。タンク内の水量が増えすぎるとオーバーフロー管上部から排水口へ水が流れて、タンク内の水位を下げる仕組みです。

・フロートバルブ
ゴムフロートとも呼ばれるパーツで、タンク底の排水口を覆っている黒いゴム栓です。フロートバルブはチェーン(鎖)とアームを介してとタンク外の排水レバーとつながっています。排水レバーを押すとアームが動いてフロートバルブが引き上げられ、排水口から便器内に水が流れる仕組みです。

トイレの水がとまらない原因|水の流れ方で判断

トイレの水がとまらないときは、水の流れ方を確認することによって原因を予測できます。水の流れ方には主に3つのパターンがあります。それぞれについて詳しくご説明しましょう。
なお、以下は止水栓を閉めていない状態でのチェック方法です。

3-1.便器の中に流れる水がとまらないとき

タンク内で排水をコントロールするパーツに不具合が生じていることが考えられます。排水した後にフロートバルブがきちんと閉じるかをチェックしてください。フロートバルブが劣化していると、閉じた状態でも排水口に水が漏れてしまうので、フロートバルブの状態も確認しましょう。

また、フロートバルブが正常でも、オーバーフロー管に亀裂が入っていると、そこから便器内に排水されてしまいます。レバーの軸やチェーンに不具合がある場合もフロートバルブがきちんと閉じないので、排水がとまらなくなってしまいます。

【チェックするパーツ】

  • フロートバルブ
  • オーバーフロー管
  • レバーの軸
  • チェーン

3-2.タンク内で水が流れる音が続いているとき

ボールタップにある止水弁の開閉が正常に機能していないことが考えられます。ボールタップは浮き球と連動して機能するため、ボールタップか浮き球のどちらかに不具合があると止水弁が閉じなくなり、タンクへの給水がとまらなくなるのです。

浮き球を持ち上げると水がとまる場合、ボールタップは正常に機能しているため、浮き球に不具合があることがわかります。タンクの水位が上がっても浮き球が上がらなくなっているかもしれません。一方、浮き球を持ち上げても水がとまらない場合は、ボールタップに不具合が生じている可能性が大きいです。

【チェックするパーツ】

  • ボールタップ
  • 浮き球

3-3.手洗い管から水が流れ出ているとき

手洗い管から流れる水がとまらない場合は、上記と同じ原因で止水弁が機能していないケースにくわえて、浮き球とフロートバルブをつなぐチェーンの不具合が考えられます。チェーンやアームが外れたり、浮き球が何かに引っかかったりしていないかをチェックしましょう。

この症状は、フロートバルブやボールタップ、手洗い管のパッキンが劣化している場合にも発生します。また、フロートバルブと排水口の間やボールタップ内の止水弁に異物が挟まっている可能性もあります。

【チェックするパーツ】

  • チェーン
  • フロートバルブ
  • ボールタップ(止水弁、パッキン)
  • 浮き球
  • アーム
  • 手洗い管(ナットやパッキン)
フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

トイレの水がとまらない原因|タンク内の水位で判断

タンク内の水位からも、トイレの水がとまらない原因を予測することができます。水位がオーバーフロー管よりも上にあるか、それとも、下にあるかを確認しましょう。それぞれの場合に考えられる原因について説明します。
なお、こちらも止水栓を閉めていない状態でチェックしましょう。

4-1.水位がオーバーフロー管の上まであるとき

タンク内の水量が多すぎるため、オーバーフロー管から便器への排水がとまらなくなっている状態です。ボールタップ下部にある水位調整ネジを締め直すと解決できることがあります。

浮き球を持ち上げても水がとまらない場合、ボールタップの劣化や故障が原因かもしれません。また、浮き球や支持棒が破損している場合もボールタップに水位変化が伝わらず、止水弁が閉じなくなります。

【チェックするパーツ】

  • ボールタップ
  • 浮き球
  • 支持棒

4-2.水位がオーバーフロー管の下でとまっているとき

この場合はタンクから便器へ排水する機能のパーツに不具合が発生していると考えられます。チェーンがからまっていたり、フロートバルブに異物などが挟まっていたりするとフロートバルブが完全に閉じず、便器への排水が続きます。

また、オーバーフロー管の破損も水位が上がらない原因です。オーバーフロー管に亀裂が入っていると、そこから便器へ水が流れ続けてしまいます。

【チェックするパーツ】

  • チェーン
  • フロートバルブ
  • オーバーフロー管
フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

トイレの水がとまらないときの修理方法

水が流れるトイレタンク

トイレの水がとまらないときの主な修理方法になる「ボールタップ・浮き玉の交換方法」「フロートバルブの交換方法」「水位の調整方法」「オーバーフロー管の修理方法」について説明します。水はねすることもあるため、作業をする前に雑巾などを用意しておきましょう。

5-1.ボールタップ・浮き玉の交換方法

次の手順でボールタップや浮き球を交換できます。

1.新しいボールタップ・浮き球・支持棒を用意する
ホームセンターやインターネットショップで購入が可能です。
2.古いボールタップを取り外す
給水管と接続している部分のナットをモンキーレンチで外してから引き抜きます。
3.新しいボールタップを取り付ける
古いボールタップが設置されていた穴に新しいボールタップをはめ込み、モンキーレンチを使ってタンクの外側からナットで給水管に取り付けます。

 

5-2.フロートバルブの交換方法

次の手順でフロートバルブを交換できます。
取り外し・取り付けは手で簡単にできるので、道具は必要ありません。手の汚れが気になる場合は手袋を装着しましょう。

1.排水口のサイズや型に合わせて、新しいフロートバルブを用意する
フロートバルブはホームセンターやインターネットショップで購入が可能です。
2.古いフロートバルブを取り外す
3.新しいフロートバルブを取り付けて、排水口を完全に覆えているかを確認する

 

5-3.水位の調整方法

次の手順でタンク内の水位を調整できます。

1.止水栓を閉めてタンク内の水を排水する
2.ボールタップの水位調整ネジを回す
目安として時計回りに90度で1cm上昇、反時計回りに90度で1cm下降します。
3.止水栓を開いてタンクに給水し、水位が正常になるかを確認する
4.必要に応じて調整を行う

 

水位調整ネジの位置はボールタップの型によりますが、一般的にはボールタップ上部か下部の付け根にあります。

5-4.オーバーフロー管の修理は業者に頼もう

オーバーフロー管が破損している場合の交換には、トイレタンクの取り外しと再設置が必要です。自分で作業できないこともありませんが、重いトイレタンクの取り外しに危険が伴うといったリスクのほうが大きいかもしれません。

専門的な技術や道具がないと難しいため、無理に自分で交換しようとするよりも、業者に依頼するほうがよいでしょう。応急処置として、止水栓を締めておく程度が無難です。

修理しても水がとまらないとき

上記の作業を終えたら、各パーツをしっかりと取り付けできているか、もう一度、確認してみましょう。

それでもトイレの水がとまらない状態を解決できない場合は、タンク本体や給水管に亀裂や破損などがないかもチェックしてみてください。パーツの機能や取り付け方が正常でも、タンクや給水管の不備によって水がとまらないケースもあります。

判断に迷ったときは業者に相談しよう

トイレの水がとまらない原因には、トイレタンク内のパーツに破損や不具合が発生していることが考えられます。どのパーツに問題が生じているかは水の流れ方や水位から予測が可能で、自分で修理やパーツ交換ができることもあります。しかし、専門的な技術や道具がないと作業が難しい場合もあるので、判断に迷ったときは業者に相談しましょう。

業者を頼ると次のようなメリットがあります。

  • トイレの不具合に関する専門的な知識・技術を持っている
  • トイレの修理に必要な道具やパーツを自分で用意しなくてすむ
  • 交換用パーツの入手が速やかにできる
  • 修理・交換にかかる時間・日数が短くすむ

年中無休で24時間対応、出張や見積もりが無料などの業者もあります。心配なことやわからないことがあれば、どんな些細なことでも気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

駆けつけ修理エリアは
全国各地に展開しています

イースマイルの対応エリア

北海道・東北地方
  • 北海道
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
北陸・信越地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 山梨県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
東海地方
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
関西地方
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 岡山県
  • 広島県
  • 島根県
  • 山口県
四国地方
  • 愛媛県
  • 香川県
九州・沖縄地方
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 鹿児島県
フリーダイヤル 各種お支払い方法
ページ上部へ
ページ上部へ