難聴のお客様へ
フリーダイヤル
最短20分で駆けつけ!
トイレのトラブル 最速で解決
トイレのトラブル最短20分駆けつけ!
水漏れ・つまり・修理交換
お急ぎの方!
イースマイルで最短解決!
フリーダイヤル
イースマイル公式サイト TOP > トイレつまり・水漏れ・交換修理 TOP > トイレのお役立ちコラム > トイレの水漏れを直したい!修理方法と業者に頼むべき症状
トイレの水漏れを直したい!修理方法と業者に頼むべき症状:イメージ
水漏れ 更新日:2023年10月27日

トイレの水漏れを直したい!修理方法と業者に頼むべき症状

トイレの水漏れが発生した場合、故障している可能性もあるため、放置せずなるべく早めに対処することが大切です。

ただし、トイレの水漏れの原因はさまざまであり、原因によって修理すべき部位も異なるため、状況にあわせて修理しなければなりません。自分で修理できる可能性もありますが、原因や作業内容によっては業者に依頼したほうがいい場合もあります。
この記事では、トイレの水漏れの原因とともに、修理方法や業者に頼むべきパターンについて解説します。
目次
フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

トイレで水漏れをおこしやすい部位と原因

トイレはさまざまな部位から水漏れする可能性があります。修理するためには、水漏れしている部位と原因を最初にしっかり特定することが大切です。ここでは、トイレで水漏れをおこしやすい部位をお伝えするとともに、水漏れの原因を説明します。

1-1.トイレの給水管や排水管接続部分

トイレに水を供給するための給水管や、トイレから水を排出するための排水管の接続部分から水漏れするケースもあります。給水管は壁とトイレタンクにそれぞれ接続されていて、各接続部分で水漏れが発生することがあります。

新しいトイレの排水管は便器の下にあって見えない場合も多いです。古いトイレではトイレタンクと便器を接続するための排水管がついていて、その接続部分で水漏れがおきる場合があります。

給水管や排水管の水漏れの主な原因は、接続部分のパッキンの劣化やナットの緩みです。その場合は大規模な修理は必要なく、部品の交換や調整だけで水漏れを解消できる可能性があります。

1-2.トイレタンクと便器の間

トイレタンクと便器の間には、密接パッキンとよばれるゴム製の部品が入っています。密接パッキンは、トイレタンクから便器へ水が流れる際に水が溢れないようにするためのもので、通常は、密接パッキンによってトイレタンクと便器の間が埋められています。

しかし、トイレを長く使っていると密接パッキンの劣化が進み、トイレタンクと便器の間に隙間ができてしまいます。その結果、トイレタンクから便器へ水が流れる際に水漏れがおきてしまうのです。

水漏れの症状がひどい場合、密接パッキンの破損が進んでいる可能性も考えられるので、早めに対処する必要があります。なお、密接パッキンの交換は大掛かりな作業となるので、DIYなどに不慣れで専門知識のない人が行うことはおすすめできません。

1-3.トイレタンクの中

水漏れはトイレタンクの中で発生するケースもあります。トイレの外側に水が漏れていなくても、トイレタンクの中でポタポタと水が滴る音がする場合は、水漏れが発生している恐れがあります。

トイレタンクの中で発生する水漏れの原因は、浮き玉またはボールタップの故障の可能性が高いです。浮き玉とは、トイレタンク内の水位を測るための部品で、浮き玉が示す水位に基づき、ボールタップがトイレタンクへの給水量を調整します。

浮き玉とボールタップはいずれもトイレタンクの水量を調整するために欠かせない部品で、どちらか一方が故障するだけでも水漏れの原因になります。

トイレタンクの水漏れの原因と対処方法や結露と床の関係についてはこちらもご覧ください。

1-4.便器本体・外装

トイレの水漏れは、便器本体や外装でおきる場合もあります。この原因で考えられるのは、便器のひび割れです。

便器は陶器でできていて丈夫なので、日常生活のなかでひびが入る可能性はそれほど高くないです。しかし、硬いものをぶつけたり、地震により強い衝撃が加わったりすると、ひび割れが生じるリスクも考えられます。

なお、トイレの室内の温度と便器内の水温に大きな差があれば、結露が生じて水漏れをしているように見えることがあります。結露自体は水漏れではないのですが、この症状がひどくなれば染み込んで床を傷める原因にもなるため、注意が必要です。

1-5.便器と床の間

便器と床の間から水漏れしているなら、トイレの設置に問題があることが想定されます。この場合、便器と排水管のつなぎ目のずれから水が漏れ、便器と床の間に水が染み出して水浸しになってしまいます。トイレを修理した後や新しい便器に交換した後に起こりやすいトラブルです。

また、便器と床下の排水管の間を埋めているフランジパテの劣化により、水漏れが発生するケースも少なくありません。フランジパテはもともと粘土状ですが、年月が経つと硬くなり割れやすくなります。トイレを長く使用しているとフランジパテも劣化してもろくなっていくので、そこから水漏れするリスクも高まります。

1-6.温水洗浄便座(ウォシュレット・シャワートイレ)のノズルや部品

水漏れは、温水洗浄便座(ウォシュレット・シャワートイレ)のノズルや操作パネルの下部から発生する場合もあります。
温水洗浄便座の水漏れは、トイレと温水洗浄便座をつなぐナットが緩んでいたり、パッキンが劣化していたりすると発生しやすいです。また、ノズルや操作パネルなどの故障で水漏れしているケースもあれば、給水フィルターのつまりが原因になっていることも考えられます。

このように、温水洗浄便座の水漏れの原因はさまざまです。温水洗浄便座は部品が多くて構造が複雑なので、素人が見ただけでは水漏れの原因を特定できない場合も珍しくありません。作業に不安がある人はなるべく早めに業者に相談し、適切な方法で修理してもらうといいでしょう。

フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

トイレの水漏れを修理する前の準備

トイレ修理に使用する道具

トイレの修理を始めるときは、最初に止水栓を閉めましょう。止水栓はトイレタンクの横についていて、右向きに回すと閉められます。水漏れの修理に限らず、トイレに不具合があるときは止水栓を閉めるようにすると、応急処置となってトラブルを最小限に抑えられます。

また、原因にもよりますが、トイレの水漏れを修理する際は以下の道具を用意しておくといいでしょう。

  • マイナスドライバー
  • モンキーレンチまたはウォーターポンププライヤー
  • バケツ
  • タオル
  • ゴム手袋

マイナスドライバーやモンキーレンチは、トイレの部品にあうかどうか確認しておく必要があります。モンキーレンチがない場合は、水回りの修理によく使用されるウォ―ターポンププライヤーでも結構です。

バケツやタオルは、水漏れの修理中に水がトイレ室内にこぼれた場合に備えておきましょう。ゴム手袋は無くても作業できますが、使用すると手が直接便器に触れなくて済むので便利です。

トイレの水漏れ修理のやり方【部位ごと】

トイレの水漏れ

トイレの水漏れは、原因にあわせて修理する必要があります。水漏れの状況によって手順や注意点が異なるので、トイレの水漏れが発生している部位ごとに、あらかじめ修理方法をよく確認しておきましょう。

3-1.トイレの給水管や排水管接続部分からの水漏れ

ナットの緩みが水漏れの原因である場合、モンキーレンチまたはウォーターポンププライヤーを使用してナットを締めましょう。ナットが空回りする場合は故障の可能性があるため、部品を交換しましょう。

一方、パッキンが劣化している場合は、接続部分のナットを外してパッキンを交換しなければなりません。パッキンはそれまで使用していたタイプと同じものを購入しましょう。トイレが古くてパッキンの製造も中止されている場合、給水管や排水管ごと交換する必要があります。

ナットを緩めるとトイレタンク内のボールタップが動いてしまうときは、片手でボールタップを押さえながら作業しましょう。パッキンを交換したら、再びナットを締めます。

作業が完了したら止水栓を開き、水漏れが収まったか確認してください。水漏れの症状が改善しないときは、専門的な修理を業者に依頼したほうがいいでしょう。

3-2.トイレタンク内の水漏れ

浮き玉の故障により水漏れしている場合は、新しい浮き玉に交換しましょう。止水栓を閉めたら、レバーを回してタンクの水を出します。さらに、トイレタンク内の浮き玉についているチェーンを外し、新しい浮き玉を取り付けます。

ボールタップが故障しているときも、新しいものへの交換が可能です。給水管とボールタップを接続しているナットを緩めると、ボールタップを外せます。新しいボールタップを取り付けたら、再びナットで固定しましょう。部品の交換が済んだら止水栓を開け、水漏れが改善されたかチェックします。

自分でトイレタンク内の部品を交換すると、水位が標準からずれてしまう恐れもあります。そのようなときは、ボールタップの水位調節リングなどで水位を調整しましょう。

症状のチェック方法や修理方法は下記の記事でも紹介しています。しかし作業が難しいときは、無理に自分で修理しようとせず、業者に相談するのも一つの手です。

3-3.温水洗浄便座(ウォシュレット・シャワートイレ)からの水漏れ

温水洗浄便座(ウォシュレット・シャワートイレ)の水漏れを修理する際は、まずは止水栓を閉めてから、ノズルを引き出します。ノズルの掃除ができるモードがある場合、選択すると自動的にノズルが手前に出てきます。

基本的に、ノズルは反時計回りに回すと取り外せますが、製品によっては取り外し方が異なることもあるので、説明書を読んであらかじめ確認しておきましょう。

ノズルを取り外したら、新しいノズルに交換します。交換が済んだら止水栓を開き、水漏れが改善しているかどうかチェックしましょう。

温水洗浄便座は、水回りで使用する電化製品なので、作業する際は感電にも注意しなければなりません。構造が複雑なので水漏れの原因特定が難しく、無理に力を加えると破損する恐れもあります。自分で水漏れを修理する自信がない場合や手順がよくわからない場合は、業者に依頼したほうが安心です。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

業者に修理をお願いした方がいい場合もある

ナットの調整や簡単な部品の交換であれば自分でできるものもありますが、次の水漏れの修理については、基本的に業者に依頼することをおすすめします。

  • トイレタンクと便器の間からの水漏れ
  • 便器本体からの水漏れ
  • 便器と床の間の水漏れ

これらの水漏れを修理するにはいずれもトイレ本体を動かす大掛かりな作業が必要になるので、自分で修理するのは困難です。

トイレタンクと便器の間からの水漏れを修理するには密接パッキンの交換が必要ですが、そのためには重いトイレタンクを持ち上げなければなりません。

便器本体の水漏れはひび割れにより生じている可能性が高く、便器の交換が必要です。ひび割れはコーキングで隙間を埋めれば応急処置も可能ですが、水漏れを根本的に解決するには交換するしかありません。

便器と床の間の水漏れを修理する際も、トイレ本体を取り外す作業があります。フランジパテの取り付けも素人には難しく、専門技術がない人が作業するとなると手間や時間がかかります。

これらを無理に自分で行おうとすると症状を悪化させる恐れもあるので、業者に相談して修理してもらうようにしましょう。

確実で安全な修理は業者に任せよう

トイレの水漏れに気が付いたら、なるべく早めに適切な方法で修理しましょう。まずは原因をおさえ、どのような修理が必要か確認してください。
症状によっては自分で対処できることもありますが、作業が難しい場合の修理は業者に任せたほうが安心です。

業者に相談すれば、プロの目線から適切に修理を行ってもらえるうえに、自分で道具をそろえる手間もかかりません。

信頼できる業者を選ぶためには、価格や対応のスピード、実績などをチェックすることをおすすめします。業者のWebサイトにこれらの情報があれば、参考にするといいでしょう。水道局指定給水装置工事事業者や建設業許可といった資格もあれば技術力も確認できるので、より安心して水漏れの修理を依頼できます。

トイレの水漏れを放置していると、湿気がたまりカビや悪臭の原因にもなります。快適なトイレの環境を保つためにも、水漏れが発生したら、業者に修理を依頼するなどして早めに対処しましょう。

下記の記事はつまりの際のことについて書かれていますが、業者の選び方の部分は共通ですので、修理を依頼する業者を探す際にサイン校にしてみてください。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する
駆けつけ修理エリアは
全国各地に展開しています

イースマイルの対応エリア

北海道・東北地方
  • 北海道
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
北陸・信越地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 山梨県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
東海地方
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
関西地方
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 岡山県
  • 広島県
  • 島根県
  • 山口県
四国地方
  • 愛媛県
  • 香川県
九州・沖縄地方
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 鹿児島県
フリーダイヤル 各種お支払い方法
ページ上部へ
ページ上部へ