難聴のお客様へ
フリーダイヤル
最短20分で駆けつけ!
給湯器のトラブル 最速で解決
給湯器のトラブル最短20分駆けつけ!
故障・不具合・修理交換
お急ぎの方!
イースマイルで最短解決!
フリーダイヤル
イースマイル公式サイト TOP > 給湯器の修理交換 TOP > 給湯器のお役立ちコラム > 給湯器のエラー番号111は点火不良!111が表示された場合の対処法を解説
給湯器のエラー番号111は点火不良!111が表示された場合の対処法を解説:イメージ
お役立ち 更新日:2023年11月9日

給湯器のエラー番号111は点火不良!111が表示された場合の対処法を解説

給湯器は入浴や皿洗いなどお湯を使う場面では必要不可欠なものです。しかし、給湯器は機械であるため、正しく使用していてもエラーが生じることがあります。

そこで、本記事では給湯器にエラー番号「111」が表示される原因と対処法を解説していきます。業者選びのポイントもくわえて解説していますので、給湯器のエラーでお困りの方は、ぜひご確認ください。

目次
フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

エラーコード「111」の意味

エラーが出た給湯器のリモコン
給湯器のリモコンにエラーコード「111」が表示されている場合は、何らかの理由で給湯器に「点火不良」が起きています。その他エラーコードには002(水位設定不良)や034(誤配管判定)などがありますが、111(点火不良)はそのなかでも最も起こりやすいエラーです。

実際にエラーコード「111」が表示されると、給湯がなされない、水しか出ないなどの症状が表れます。これらの症状が起きた際は給湯器のリモコンにエラーコード「111」が表示されていないか確認してみましょう。

エラーコード「111」が表示されると給湯器の故障を疑うことが多いですが、点火不良は故障だけでなくさまざまな原因によって起こりえます。また、原因がさまざまであることから対処法もさまざまです。後述している原因と対処法を確認し、給湯器の点火不良を解消しましょう。

フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

エラーコード「111」は製品メーカーによって違う?

人のイラストが描かれたキューブ
そもそもエラーコードは製造メーカーによって異なるのでしょうか。もし、エラーコードの表示番号が製品メーカーによって異なるのであれば原因や対処法が異なってしまいますよね。

結論から申し上げますと、エラーコード「111」は各製品メーカーで共通のものです。ですので、エラーコード「111」が表示されているのであれば本記事で解説している原因と対処法が適用できます。

ただし、エラーコード「111」以外のエラー番号は共通でない可能性があります。主な給湯器メーカーにリンナイ、ノーリツ、パーパス、パロマがありますが、これらメーカーにて番号表示が異なる場合があるのです。

たとえば、エラー番号「100」の場合、リンナイでは「給湯能力ダウン運転」、ノーリツでは「対震自動消火装置作動」、パーパスでは「自己診断燃焼異常警告」、パロマではエラー番号100表記無し、と内容が異なっています。あくまでもエラー番号「111」が共通なのであって、他の番号も共通であるとは限らないことにご注意ください。

エラーコード「111」が表示される原因

パゾルに描かれたハテナ
では、なぜ点火不良が起き、エラーコード「111」が表示されるのでしょうか。エラーコード「111」が生じる理由はさまざまなものからなるため、自分はどの原因によってエラーコード「111」が表示されているのか確認してみましょう。

原因①ガス点火部品の故障

エラーコード「111」は点火不良によるものであるため、まずはガス点火部品の故障が1つの原因として考えられます。ガス点火部品は複数の部品を組み合わせて作られているため、

老朽化によって自然的に壊れてしまうものです。

ただし、部品が壊れているのかどうかを見て判断することは慣れていないとなかなか難しいです。他の原因で当てはまりそうなものがなければこちらの原因を疑い、業者へ点検依頼をおこないましょう。

業者へ依頼する際は、後述の「業者選びのポイント」を抑えている業者を選定することをおすすめいたします。給湯ができないと非常に不便であるためその場で業者を適当に選んでしまうことがありますが、落ち着いて適切な業者を選ぶことが重要です。

また、日頃から依頼する業者を決めておくと、請求金額に関するトラブルなどを少なくすることができます。

原因②ガス供給の遮断

点火をおこなうためにはガスが必要不可欠です。ですので、何らかの理由でガス供給がなされないと点火不良となってしまいます。ガス供給の遮断が起きる理由は、ガス栓の閉栓と自動遮断の2つのパターンが多いです。

まず、ガス栓の閉栓はガス元を止めているためそもそもガスが入ってきていません。ですので、点火不良となりエラーコード「111」が表示されるのです。こちらは開け忘れだけでなくいたずらもあるためご注意ください。

2つ目の自動遮断はガスメーターに付けられている安全装置によって起こります。多くのガスメーターでは震度5以上の揺れが生じた際や長時間使用し続けていると火災を防ぐために自動遮断がおこなわれるのです。ガス供給が遮断されていないか判別するために、ガス栓とガスメーターを確認してみましょう。

原因③LPガスの不足

ここまでガスの流れが適切であるのかの確認でしたが、そもそもLPガスがボンベ内に入っていないかもしれません。ただし、この原因はガス業者が供給(ボンベ交換)を忘れていないと起こらない原因であり、めったに起きない原因となっています。

LPガスの容量を容器外から確認することはできません。もし、LPガスの容量を確認しようとして容器を破損させてしまうと損害賠償に繋がることもあります。LPガスの容器の所有者・権利者はLPガス販売者であることにご注意ください。

ただし、前述のとおりこの原因はめったに起きません。というのも、LPガス容器は各家庭に適したものを選定しています。

さらに、LPガスは2本もしくは4本セットで提供され、1本目が使い終わると次のボンベに移る機能が導入されていることが一般的です。ですので、こちらの原因は業者が長期間にわたってボンベの交換を忘れていた場合におこりえます。

原因④給排気部の故障や不良

給湯器は給湯器で沸かした熱を排出するために給排気部が付けられています。もし、給排気部がないと熱がこもってしまい、給湯器の故障や最悪の場合は火災に繋がるかもしれません。

そのため、給排気が適切でないと点火をおこなわない機能を搭載していることがあります。給湯器自体の故障だけでなく給排気部の故障の可能性があることも認識しておきましょう。

また、給排気部が故障していなくとも、近くに物を置いていても点火がおこなえないことがあります。給排気部は温風が出るので火災に繋がる可能性があり、安全機能が備えられているのです。給排気部の故障を自己判断することは難しいですが、近くに物を置いていないかはしっかりと確認しましょう。

原因⑤自然災害・天候

点火は火を点けるため、乾燥していて強風が吹いていないといった条件の際におこなうことができます。もし、自然の天候によって大雨や強風が起こっているのであれば点火の妨げになってしまうのです。

給湯器はそのような天候の場合でも用いることができるように工夫されていますが、天候が悪ければ点火不良となってしまう可能性があることも認識しておきましょう。

ただし、天候によってエラーコード「111」が出ている場合、追い焚き機能は正常に稼働することがあります。外の天候は悪くないか、追い焚き機能は正常に稼働するのかを確認してみましょう。

原因⑥凍結

給湯器は天候によって凍結してしまうとエラーが出てしまいます。とくに、給水配管は外にさらされているため凍結しやすいです。一方で、給湯配管はお湯が通ること、凍結予防ヒーターがついていることから凍結はしにくいと言えます。しかし、給湯配管も必ず凍結しないということではないため注意しましょう。

凍結は3度〜5度以下の気温になると生じる自然現象です。気温が低くなりやすい夜中から朝方にエラーコード「111」が表示されるのであれば時間を変えて給湯器を使用してみましょう。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

エラーコード「111」が表示された際の対処法

対処法の写真
ここまでエラーコード「111」が表示される原因について解説しました。表示される原因を判断した次はどのように対処すれば良いのか確認していきましょう。これらの対処法はすべておこなえば良いというものではなく、原因に即した対処法を取ることが重要です。

対処法①給湯リモコンでリセットをおこなう

給湯器の一時的なエラーであればリモコンリセットをおこなうことで復旧がなされる可能性があります。お部屋内にあるリモコンからリセットをおこなっていきましょう。具体的なリモコンリセットの方法は各メーカーによって異なることがありますが、多くの場合は以下の手順によってリモコンリセットをすることが可能です。

リモコンリセットの手順
  1. 給湯器を使用する機器の運転をすべて止める
  2. 運転スイッチから運転を切る
  3. 運転スイッチから運転を入れる
  4. 液晶画面を確認し、エラーコード「111」が消えているか確認する

もし、リモコンリセットで解消されない場合は電源リセットをおこなうと解消されるかもしれません。電源リセットは名称からわかるとおり電源プラグを抜くことでリセットをおこなう方法です。電源リセットは以下の手順でおこないます。

電源リセットの手順
  1. リモコンから給湯器をOFFにする
  2. 電源プラグ(コード)を引き抜く
  3. 10秒ほど待つ
  4. もう一度電源プラグ(コード)を差し込み、再度給湯を開始する

この際、リモコンで給湯器をOFFにしていないと電流が流れて危険な場合があります。1つ目の手順からしっかりとおこないましょう。

ただし、給湯器の電源プラグがどこにあるのかは物件によって異なります。マンションやアパートの場合は廊下やベランダ、戸建住宅の場合は外壁に掛けられていることが多いです。雷雨の際は電源プラグを抜くことが推奨されていることからも給湯器や電源プラグの場所はしっかりと把握しておきましょう。

対処法②ガスメーターからガスが供給されているかを確認する

エラーコード「111」が表示される原因の1つにガス供給が止まっているものがありましたが、ガスを正しく供給するためにはガスメーターの確認が必要になります。ガスメーターはアパートやマンションでは共用廊下にある扉、戸建住宅の場合は外側の玄関付近に設置されていることが多いです。

ガスメーターを実際に確認すると液晶画面やランプがついている場合があり、そちらからガス供給がなされているかの確認をすることができます。

ただし、エラー表示や操作方法はガス会社によって異なります。こちらの対処法を用いる場合は家に設置されている給湯器のガス会社を調べ、企業HPからガスメーターの表示や操作方法についてご確認ください。

ガスメーターに液晶画面やランプがついていない、もしくは自己判断が難しいと感じた方は、他のガスを使用する設備からガスが供給されているのか確認することができます。たとえば、ガスコンロのほうで火がつく場合はガス供給が正常であると判断可能です。

また、ガスの遮断は地震によっても起こる可能性があります。給湯器には安全装置が付けられており、一定以上の震度が起こるとガス供給を遮断するのです。こちらの場合も上記方法によってガス供給をご確認ください。

対処法③大雨や台風による影響がないか確認する

エラーコード「111」は大雨や台風などによっても起こり得ます。大雨や台風により給湯器内部の湿度が上昇すると、点火の妨げになりエラーが発生することがあります。また、現在は晴れていても、直前の悪天候によりエラーが出ている可能性も考えられます。

天候が回復し給湯器内部の湿度が下がれば自然に解消するため、時間をあけてから再度給湯器の使用を試してみましょう。

ただし、台風等による影響は自己判断が難しい場合もあります。天候が回復しても症状が直らない、すぐに使えるようにしたいという場合は業者への点検依頼を検討しましょう。

対処法④給排気部の周辺にある物を除去する

給湯器によっては給排気部の周辺に物があると点火がされないので、給湯器の給排気部がどこにあるのかをしっかりと確認し、周囲に物を置いてしまっていないか確認しておきましょう。

自分が物を置いていない場合でも風によって給排気部にゴミが詰まっている可能性もあります。エラーコードが表示された後は給排気部周辺を確認しましょう。

また、小さな物だけを置いていても火災に繋がる可能性はあります。基本的に、給排気部の周りに物は何も置かないことがおすすめです。

業者へ点検・修理依頼をする際のポイント

虫眼鏡と木のキューブの写真
もし、自分でエラー原因の自己判断が難しい、自分で対処法をおこなっても解消されない、などの場合は業者への依頼が必要になります。その際、業者選びのポイントを知っておくと適切な業者へ依頼することができ、点検・修理をスムーズに進めることが可能です。

ここで業者選びのポイントについても確認しておきましょう。また、業者選びはエラーが表示されてからではなく、事前に信頼できる1社を決めておくことがおすすめです。

ポイント①365日対応であること

給湯器にエラー「111」がでる原因を確認してみると、点火不良はいつ起こってもおかしくありません。しかし、給湯器が使用できないと入浴やお湯での皿洗いができずとても不便ですよね。

そこで、365日対応している業者へ依頼をすると作業員がすぐ自宅に駆けつけ、解消が可能です。祝日、土日も対応しているのか確認しておきましょう。

ポイント②早朝や深夜でも対応していること

給湯器のエラーは日にちだけでなく、時間もいつ起きるのか分かりません。早朝でも深夜でも対応していると安心して依頼をすることができます。つまり、24時間365日対応である業者を選ぶことが重要です。

ポイント③料金が適正であること

給湯器を含む水回りの機器は専門家でないと分からないことが多くあります。そのため、料金を高額に設定する悪徳業者が多いことは事実です。

実際に独立行政法人国民生活センターに寄せられた相談件数は2018年に3,386件、2019年に3,771件、2020年に5,882件と高い値で推移しています。そのため、業者へ点検・修理の依頼をする際は料金が適正であるのか確認しておきましょう。

しかし、実際の料金は修理内容によって異なります。事前に適切であるかを判断するためにはホームページに料金の記載がしっかりとあること、記載している料金が相場の範囲内であることの2点が重要です。

給湯器の点検・修理の相場は7,000円〜17,000円と言われています。ホームページに料金の記載があるかどうか、この範囲内に入っているかどうかをしっかりと確認しておきましょう。

ポイント④多くの実績があること

業者に多くの実績があることは信頼性に深く繋がってきます。信頼されず、悪質な業者であれば自然と淘汰されていくため多くの実績は得ることができませんよね。そのため、業者を選ぶ際はホームページに多くの業績が記載されている会社を選びましょう。

ポイント⑤多くのメーカー製品に対応していること

給湯器は多くのメーカーから製造・販売されています。もし、いくつかのメーカーのみに対応している業者であると、現場への到着後に修理できないといった事態が起こるかもしれません。

そのような事態を防ぐために業者は多くのメーカーに対応しているところを選ぶことをおすすめいたします。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

給湯器の寿命が近ければ交換を視野に入れよう

Changeと書かれた写真
ここまで給湯器の点検や修理について解説しましたが、給湯器が寿命を迎えている場合は交換を視野に入れなければなりません。そこで、ここからは給湯器の寿命や交換費用の相場について解説しますので、ぜひご確認ください。

給湯器の寿命

給湯器の寿命は使用環境によって異なりますが、一般的には10年〜15年ほどと言われています。また、各メーカーが定めている設計標準使用期間(一般的な使用で安全に使用できる期間)は10年です。ですので、10年以上経過した給湯器は交換時期となります。

給湯器の交換費用の相場

給湯器には大きく分けて3つのタイプに分けられ、それぞれで交換費用の相場が異なります。それぞれの具体的な相場は以下のとおりです。

  • シンプル給湯器・給湯専用:~15万円
  • スタンダード給湯器・(フル)オート:15万円~20万円
  • 高機能給湯器・フルオート&エコジョーズ:20万円~

交換する際には自分に必要な性能を考え、適切な給湯器の購入・交換をおこないましょう。

まとめ

要点の写真
本記事では給湯器のエラー番号「111」について解説しました。

給湯器は現在の生活では欠かせないものとなっています。もし、給湯器にエラーが表示された場合は本記事で解説した対処法をお試しください。

対処法を試しても繰り返しエラーが表示される、原因が分からない、自分での対処に不安がある、という方は業者への点検・修理依頼をご検討ください。水道局指定業者のイースマイルは、本記事でご紹介したポイントをすべて抑えているため安心してご相談いただけます。

また、ほかのエラーコードについても解説していますので是非そちらもご覧ください。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する
駆けつけ修理エリアは
全国各地に展開しています

イースマイルの対応エリア

北海道・東北地方
  • 北海道
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
北陸・信越地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 山梨県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
東海地方
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
関西地方
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 岡山県
  • 広島県
  • 島根県
  • 山口県
四国地方
  • 愛媛県
  • 香川県
九州・沖縄地方
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 鹿児島県
フリーダイヤル
ページ上部へ
ページ上部へ