難聴のお客様へ
フリーダイヤル
最短20分で駆けつけ!
トイレのトラブル 最速で解決
トイレのトラブル最短20分駆けつけ!
水漏れ・つまり・修理交換
お急ぎの方!
イースマイルで最短解決!
フリーダイヤル
イースマイル公式サイト TOP > トイレつまり・水漏れ・交換修理 TOP > トイレのお役立ちコラム > トイレの黄ばみを取る方法4選を紹介!【予防することが重要です】
トイレの黄ばみを取る方法4選を紹介!【予防することが重要です】:イメージ
お役立ち 更新日:2022年7月26日

トイレの黄ばみを取る方法4選を紹介!【予防することが重要です】

みなさんがトイレの汚れで、真っ先に思い浮かべるもの。それは「黄ばみ」ではないでしょうか?トイレは毎日利用するため、どうしても黄ばみ汚れが発生してしまいます。

放っておくとどんどん汚れが蓄積し、頑固で落ちにくい状態に。久しぶりに掃除したら黄ばみが取れなくて困った経験がある、もしくは今この瞬間にもどうにかしたいと思っているかもしれません。

そこで今回は「トイレの黄ばみを取る方法4選」について、紹介していきます。

黄ばみだらけのトイレでは、身内だけじゃなく来客した人なども不快に思うはずです。本記事を参考に、みんなが気持ちよく使えるトイレにしましょう。
目次
フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

トイレの黄ばみができやすい場所

トイレでは至るところに黄ばみが出来てしまいます。尿の飛沫はみなさんが想像しているよりも、たくさん飛散しているものです。

それでも中には「気をつけて用を足しているから大丈夫」と自負している方がいるかもしれません。どれだけ注意していても汚れないようにするのは無理だと、まず理解してください。

そして黄ばみができやすい場所を知ることが重要です。以下にリストアップしました。実際に自宅のトイレで確認してみてください。

  • 便座裏
  • 便器縁の内側

黄ばみができやすいということは、毎回汚れがつくということです。こまめに黄ばみを取らないと、蓄積していくのみ。放っておくと中々落ちない頑固汚れになります。よって上記箇所は特に注意し、清掃を実施してください。

ただしその他の場所にも、黄ばみはできます。黄ばみができやすい場所だけを清掃したところで、キレイなトイレは手に入りません。例えばウォシュレットや便器の蓋など。上記の場所以外も確認し、汚れがあれば掃除するようにしましょう。

フリーダイヤル
「ホームページを見た」で3,000円割引! フリーダイヤル

トイレの黄ばみは何が原因?

トイレの黄ばみは、みなさんもご存じの通り「尿」が原因です。とはいえ「尿=黄ばみ」ではありません。

尿の水分が蒸発した後、様々な過程を経て残ったものが黄ばみとなります。これを「尿石」といい、落とすにはどんな成分が含まれているか知っておきましょう。

「尿石」は尿路結石の略。尿は時間が経つと分解され「アンモニアの発生」「カルシウム化合物への変化」という2つの問題を起こします。

「アンモニアの発生」は臭いの原因で、「カルシウム化合物への変化」が便器へ付着した黄ばみ汚れです。さらにアンモニアの発生で、尿石がアルカリ性だと分かります。

トイレの黄ばみを落とす方法4選

トイレの黄ばみを落とすのに、重要なポイントが2つあります。1つは尿石への変化は時間がかかること。そして2つ目は、黄ばみがアルカリ性であること。

したがって「素早く汚れを落とす」もしくは「酸性の洗剤を使用」の実施が大事になってきます。しかし残念ながら長い間放置していた頑固な黄ばみ汚れもあるでしょう。

そこで4つの段階に合わせて、黄ばみの除去方法を紹介していきます。

4つの段階に合わせた黄ばみの除去方法
  1. トイレ用シートで拭き取る
  2. クエン酸と重曹を使う
  3. 酸性洗剤を使う
  4. 削り落とす

中には手元に無いようなグッズや洗剤が含まれるかもしれません。ただ清掃時にあると便利なため、今使わなくても用意しておくと良いでしょう。

トイレ用シートで拭き取る

尿が飛散して間もない状態なら、拭き取るだけでもキレイになります。尿石の付着や固化が進んでおらず、簡単に落とせるからです。

ただしトイレットペーパーで拭くのは、やめておきましょう。黄ばみをしっかり拭き取れない上に、濡らそうとしてもボロボロになります。

トイレ用の洗浄シートが初期の黄ばみにおすすめ。元から洗浄成分で濡れており、ゴシゴシこすらなくても黄ばみが落ちます。使用後はそのままトイレに流しても問題ありません。

確認は必要ですが、ほとんどの製品は流せるようになっています。ホームセンターやスーパーなどで手軽に入手できるのも良いところ。

ただ1つだけ注意点があります。洗浄シートはトイレに流せると述べました。ただし大量に流すとつまってしまいます。

流す際は細かくちぎるか、何枚かに分けてください。と言っても1枚で便器や床・壁など、広範囲を拭けるため、たくさん洗浄シートを使うことはないでしょう。

クエン酸と重曹を使う

洗浄シートで拭き取っても完全に落ちないような黄ばみは、クエン酸と重曹を使うと効果的です。

黄ばみはアルカリ性のため、酸性のクエン酸が有効に働きます。そこへ重曹による泡の力がプラスされて、黄ばみがより落ちやすくなるのです。

洗浄手順は以下の通り。

クエン酸と重曹を使った手順
  1. クエン酸小さじ1/2を水100mlに加える(スプレーボトルに用意)
  2. 気になる黄ばみにクエン酸水を吹きかける
  3. さらにその上から重曹の粉末をかける
  4. 30分ほど放置する
  5. 洗浄用ブラシでこする
  6. 水を流して確認

クエン酸と重曹は、人体に害が無く環境にも優しい原料です。それにトイレだけでなく、台所や風呂場の掃除など、様々な場面で活躍してくれます。持っておいて損はないでしょう。

酸性洗剤を使う

さらに頑固な黄ばみには、酸性洗剤を使いましょう。有名なものでいうと「サンポール」があります。

「サンポール」は使用用途の説明にもあるように、黄ばみや尿石を落とすための洗剤です。成分は塩酸のため至って強力。先程のクエン酸は弱酸性ですが、塩酸は強酸性です。したがってサンポールの方が黄ばみに効いてくれます。

使い方は簡単。原液をそのまま黄ばみにかけて、2〜3分放置します。洗浄ブラシでこすり、水を流して完了です。

削り落とす

黄ばみが全く落ちない時の最終手段です。削って物理的に落としましょう。

完全に黄ばみが固化し、便器に付着したものは中々落ちません。清掃が行き届いていないところに多く見られるケースです。

長い間放置された尿石は、洗剤などでは効果が期待できないので、削るしかないのです。尿石を削るグッズはいくつかあります。

  • 陶器用の特殊研磨スポンジ
  • トイレ用研磨ブラシ
  • 耐水サンドペーパー

上記のどれを選んでも問題ありません。ただし力を入れすぎたり必要以上に削ったりすると、便器に傷がつきます。小さな溝ができるため、汚れや菌の溜まり場となるでしょう。

他にもウォシュレットを誤って削れば、故障に繋がります。削り落とす際は、十分気をつけて作業するようにしてください。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

トイレの黄ばみを落とす際に注意すべきポイント

トイレの黄ばみを落とす際は、注意しなければいけないことがあります。なぜなら強力な薬品を扱うこともあるからです。何も対策せずに使用したり間違った使い方をしたりすると、自分やトイレに被害が及びます。

注意すべきポイントは以下の3つです。

  • トイレの材質と洗剤の相性
  • 洗剤同士の相性
  • 換気や保護メガネ、手袋などの対策

自分とトイレ両方を守るためにも、上記のことに気をつけて安全に作業しましょう。

トイレの材質と洗剤の相性

トイレの材質と洗剤には相性があり、使用できない場合があります。素材によっては、傷つけたり変性を起こしたりするためです。

例えば今回紹介した「サンポール」。非常に強力な酸性液体で、タイルや樹脂には原液で使うと変色する恐れがあります。また金属・大理石などへの使用は厳禁です。トイレだけでなく、周囲の床や壁などにも影響が出るかもしれません。

他にもメーカー側で、トイレに使用を推奨していないもしくは禁止している洗剤があるのです。洗剤を使用する前は「洗剤の表記」「トイレの取扱説明書」の両方を確認してから、清掃に移りましょう。

参考までにサンポールの製品公式ページを以下に載せておきます。

洗剤同士の相性

洗剤同士の相性には、気をつけなければいけません。混ぜてしまうと、人体にとって有害なガスが発生します。具体的にどういうものを混ぜてはいけないかというと、酸性と塩素系の洗剤です。困ったことにどちらも清掃や洗浄で便利なものが多く、よく使われます。

トイレの洗浄で使用するものを例に挙げると、酸性の「サンポール」と塩素系の「パイプクリーナー」が混ぜてはいけない洗剤です。化学反応により、有毒な塩素ガスが発生。「呼吸困難」「目や皮膚の痛み」「頭痛・めまい・吐き気」など、様々な症状が表れます。大量に吸い込めば、最悪の場合死に至る危険も。

有毒なガスが発生する恐れのある洗剤に関しては、容器に「混ぜるな危険」という表記があります。必ず使用前に確認し、混ぜたり一緒に使ったりするのはやめてください。

また別々に使用したからといって、安全とは限りません。便器内に片方の洗剤が残っている恐れがあります。洗剤が残らないよう十分洗い流す、日を分けて使用するなど、混合させない工夫をしましょう。

換気や保護メガネ、手袋などの対策

洗剤を使う際は、前述したように有毒なガスが発生する可能性があります。また単独の使用でも、人体に悪影響が無いわけではありません。よって換気や身体を保護する対策を講じる必要があります。

例えば強酸の「サンポール」は、目に入ると失明したり皮膚に付着すると炎症を起こしたりする洗剤です。洗浄力が高い反面、取り扱いに注意しなければいけません。使用の際はゴム手袋や保護メガネ・マスクなどの装着は必須です。

換気することで、万が一酸性洗剤と塩素系洗剤の混合で毒ガスが発生しても、すぐに新鮮な空気と入れ替わってくれます。換気扇を回したり窓を空けたりするなど、外の空気を取り入れるようにしましょう。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する

トイレの黄ばみを予防する方法

そもそも黄ばみ汚れは、発生させないことが大事になってきます。頑固な黄ばみや尿石を落とすことは可能だと解説しました。

それでも専用の洗剤やグッズを用意する必要があり、使用時は気をつけれなければいけないことも多く、面倒なことには変わりません。

そこで黄ばみの予防法をご紹介します。それが以下の4つです。

  • 使用後は必ず流す
  • 座って用を足す
  • こまめな掃除
  • 汚れ対策グッズの使用

黄ばみを予防すれば、簡単な洗浄で済みます。紹介する方法はどれもすぐに出来ることなので、日頃から意識したり試したりしてみてください。

使用後は必ず流す

当たり前のことですが、用を足した後は必ず流してください。でないと黄ばみができやすくなります。

「いちいち流すのが面倒」「節水するためにまとめて流す」といったことをする人もいるでしょう。ただし便を流すのは、ただ排水する目的だけではありません。便器内に飛散した、黄ばみの元となる尿を洗浄する意味もあります。

また流す頻度が少ないということは、排水管に汚れが蓄積しやすいということ。排水管に尿石が付着し水路が塞がれるため、便の流れが悪くなります。要はつまりの原因です。

排水管に付着した尿石は除去が困難。黄ばみやつまりを防げるので、使用後は必ず流すようにしましょう。

座って用を足す

男性は便器に座って用を足しましょう。立って用を足せば、広範囲に大量の尿が飛散することは、容易に想像できるはずです。

黄ばみの発生が便器のみならず、床や壁紙にまで及びます。掃除が大変になり、後で困るのは自分です。確かに立って用をするのは楽というメリットがあります。ただそれ以上に、黄ばみや尿石ができるのは大きなデメリット。

「清掃するのは自分じゃない」と言われればそれまでですが、黄ばみを除去する人の大変さを考えるべきです。マナー的にも衛生的にも、立って用を足すのはやめてください。

こまめな掃除

こまめな掃除や定期的な洗浄が、頑固な汚れの発生を防ぐコツです。どれだけ気をつけてトイレを使っていても、黄ばみはできてしまいます。

例えば座って用を足すのは良い心掛けですが、全く尿が飛散しないというのはあり得ません。一見汚れてないように見えても、便器の裏などには飛沫が付着しているのです。

見える部分だけキレイだからといって何もしなければ、しつこい黄ばみに泣かされることになります。トイレをキレイに保つなら、汚れを見つけたら軽く拭き取る、1週間に1度必ず清掃を実施する等の努力は必要です。

汚れ対策グッズの使用

黄ばみ汚れを防止してくれる専用のグッズを使用するのも良いでしょう。自分でこまめな清掃をするのと合わせて、便利アイテムを利用すれば、ピカピカな状態を保つことが容易になります。

例えば「ブルーレットおくだけ」は、みなさんもご存じではないでしょうか。トイレタンクに置くだけで、流す度に洗浄効果を高めてくれるアイテムです。トイレの黄ばみを抑えてくれるだけでなく、良い香りでトイレ空間を快適にしてくれます。

黄ばみなどの汚れを防止する洗剤やグッズは多種多様です。自宅のトイレタイプによっても、合う合わないがあるでしょう。自分で実際に試してみて、適したものを使うようにしてください。

まとめ

トイレの黄ばみは避けて通れない汚れトラブルです。かといって放っておくわけにはいきません。時間が経つにつれてこびりつき、簡単には落とせなくなります。汚れの他にも排水管がつまる原因となるため、定期的な清掃は欠かせません。

自宅のトイレはどれくらい黄ばみが発生しているでしょうか?黄ばみの度合いに合わせて、今回紹介した方法を試してみてください。

また頑固な黄ばみを落とす際は、強力な洗剤を使用しなければいけません。何も対策せず使うと人体に様々な被害をもたらします。

したがって保護アイテムの装着やトイレ空間の換気は必須です。事前に洗剤の注意表記を確認したり、トイレに使用してはいけない洗剤を調べたりするのも忘れないように。

そして黄ばみは予防することが大切。完全に無くすことは無理でも、減らすことはできるのです。予防によって重度の黄ばみが無くなり、拭き取りやブラッシングなどの簡単な清掃だけで済みます。

みんなが快適にトイレを使えるようにするためにも、日々の清掃を心掛けましょう。

フリーダイヤル
24時間・365日対応の
イースマイルに相談する
駆けつけ修理エリアは
全国各地に展開しています

イースマイルの対応エリア

北海道・東北地方
  • 北海道
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
北陸・信越地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 山梨県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
東海地方
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
関西地方
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 岡山県
  • 広島県
  • 島根県
  • 山口県
四国地方
  • 愛媛県
  • 香川県
九州・沖縄地方
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 鹿児島県
フリーダイヤル 各種お支払い方法
ページ上部へ
ページ上部へ